2016年2月20日土曜日

Angels USA “XILF:STIKKLEMUZICK” (Hundebiss)

あと。
1回寝たらf(x) のライブなんではやく寝たいけどたかぶって眠られません。
あちらのグッズそのままだったらうれしかったんだけれど、日本は独自にこしらえてきたよね。。
ライブは撮影してDVDがでるらしく、それを予約したらパンフレットくれるって、2ページの。

こういうときにかぎって、なかなか届かへんなとおもってたものがまとまって届くっていう。
ひとつくらいはかけるかしら。



Angels USA “XILF:STIKKLEMUZICK”
Hundebissから。
緩衝材がChickletteのポスター!
ChickletteことEsra Padgettと、Farewell My ConcubineやってるMark Iosifescu二人組、復活です。
これまでAngels In America、Miami Angels In Americaと微妙に名義をかえながら、ここHundebissからもAngels USA名義でだしてて、この名義は? なのか奇怪な音とただただ朗読、まったく理解できなくって笑うしかなかった。
ChickletteのGoatyからのんがものすごくこわくて最高だったし、Hundebissからのんはきょねんのカセットテープ1位です、わたしのなか。2014年はFarewell My Concubineが自主でカセットにHot Releasesからのsplitなレコードだしてて、Zach Phillipps系な男前ローファイで。
もう完全にソロなのかとおもってたらきょねん復活なお知らせが。Odwalla88とかとライブやってたり。そしてようやっと新作!
それぞれのソロがどう反映されるんだろう、とおもったら。
はじめっからやっぱりおもいっきり朗読。そしてテレヴィジョンかなにかしらのサンプリングというか入り込んでくるかんじ。それにあわせて、朗読がめちゃくちゃにがらの悪いかんじになったり。
あれ、Chickletteがいない、とおもったら唐突に。
ぎゅんぎゅんなギターと叫ぶようなヴォーカル。
で、ふたりの朗読のやりとり。前作から一切進化しない。朗読な声はところどころすこしだけ調子をかえて、というかChicklette側は機械でとかではなく、みずからちょっとおばあちゃんこいかすれ声にしてるっていう。そしてふたりともときおり吐瀉声。がびがびの、とかではなくって実際に、おぇってなってる。
そして最悪なのが、ときどきじぶんたちでなにやってるんだってかんじで笑ってしまうっていう。
朗読なあいまにギターを弾いてみたり、奇怪な電子音が鳴り響いたり、また唐突なぎゅんぎゅんギターだったり。でも基本はふたり何役かな朗読小芝居です。
B面の変調声がけっこうはさまれるかんじとか、だんだんとクセになってきます。そしてぎゅんぎゅんなギターとドラムマシーンでいきなりけだるく歌ったり。それもすぐ終わるし。中盤の電話の音とサイレンとこどもなフリした鳴き声交錯とか。で、いきなりヴォコーダーなアーバン曲あったり、口ジャズがあったり、ノイズなギターに叫び声だったり、もうすっかり好きになれます。わたしには無理だわ、とA面であきらめないで!

アメリカの地方、まわりになんもないところで立ち往生してしまい、陽が落ちてどうしようもなくなってすることなくってラジオをつけてみたら、誰もきくあてがないのに自宅から放送してる個人なラジオを傍受してしまい、どうしようもない気分になって持ってる銃の先を口腔内につっこんで引き金ひきたいかんじ。そんな経験ないですけど。

なんていうんだろう、ハーモニー・コリンのTrush HumpersとかYouTubeにあげられてた車いすカップルのんとか一時期のヴィデオ作品のどうしようもない郊外感と通じる気が。あの登場人物のうちふたりくらいな。しかもそれが音のみで展開されるんで、もうね。
なんだこのひとたち、っていうのんをさらに上乗せしてなんだこのひとたち、ってかんじで、最高です。

Bandcampあるけど、これ、テープできかないと意味ないよ。拾ってきいたら呪われた感。Hundebissなんで、BLさんにMeditationsさんあたりにおおよそ。

0 件のコメント:

コメントを投稿