届きもののことがまたたまってる!
バルセロナのParalaxe Editionsから。
Ondness “Them Corja”
ポルトガルのOndness。
めちゃくちゃよいです、っていうかもっとみんなよいよいいうてもよいはずなんだけれど。
Phineryからのんがけっこう南国感あったけれど、今作はもっと攻めてた。
ぐぼぐぼいうノイズを含んだ打撃音が立体的に響くなか、Brad RoseなCharlatanの名作 “Isolatarium” で鳴っていたようなかたかたきりきりな音、そして高音なシンセのきらめきが。そこから液体シンセがはじけながらな南国感、そしてめずらしく楽器感のあるちょっとズレた音の反復とかすれた加工された声の反復。
そこから金属な音の打ち鳴らし、もごもごかすかにうごめく音と、南国感。
B面はすこししずかな展開をみせるけれども、2曲目ではやっぱり金属的な音の打ち鳴らしもあってと、
ビートらしいビートをいれずに、空間とノイズとフィールドレコーディングな音をあわせてビートのようなものをつくりあげている感ではこのひとほんといっとうすごいなとおもう。しかも今作はできすぎてて不気味なくらいです、かっこいい。
きょねん配信だけだった “Vudu Voguing” シリーズであったような意外とまっすぐビートもやろうとおもえばなんだけれど、それを別なかんじでどんどんと完成させてきていて、もうそろそろ本気で人気がでてもよいとおもいます。
Jカードもよい!
TAKAHIRO MUKAI “Somosan-Seppa”
ことし海外からリリースラッシュな大阪在住なTAKAHIRO MUKAI。そしてPhineryにつづいてなぜかOndnessとコンビでリリース。
そしてきいてゆくほどにつかみどろこがなくなっていってる。はじめのミニマルなのしのしな、っていう印象がもはやまったくないくらい。
曲ごとでいうとミニマルなビートの突き進みと、そこに重ねられる奇怪なシンセの増幅反復っていうつくりでシンプル、でも、奇怪さの奥に黒さがかんじられるし、でも、やっぱりすこしズレたような音のつらなりは陽気さもあるしと。
“061517” と “062214” の液状シンセとのしのしビート、きんきんな音の組み合わせが独特すぎる、かっこいい。
フランスのん、なんかたくさん送られてきはってたけれど、日本のどこかしらで売られないかしらとちょっと待ってみています。
などと、この方についてよくかいてるけれども、まだよくわかんないんです。わかんない、けれどたくさんきく、つまりかっこいいっていうことで。
0 件のコメント:
コメントを投稿