Blood Club “CHRYSALIS” と“UNATTACK”
ボストンのLiana Helene。きょねん末のFalusでTATEWAKIが紹介してて、気になったまま。先月届いたCcがすごく気に入っていて、そのつながりでいろいろみてたらでてきて、ちょうどあたらしいのんだしたとこで、きょねんのんもいっしょに。
なんか最近、どこもけっこう届くの遅い、どころか送ってきやしないところがおおいんだけれど、1週間で届けてくれて、それだけでもう好き。しかもメッセージ入り。こういうのんがあるから本人直でカセット買うのんたのしい。
“CHRYSALIS”
こちらがでたところのん。セルフリリース。
A面。
粗っぽい音質なリズムにリヴァーヴたっぷりな声が南国感なはじまり、そして音割れまくったシンセとそのうしろでうごめくギターな音、さらにギター? なノイズが小刻みに切り刻んできて、そこにリヴァーヴかかりまくってそのノイズとかちゃかぽこいってるビートとは別セカイで叫んでるような声がよい。
ゆるいシンセというかおもちゃくらいな機材なんではな電子音に、ノイズと声の呼応。そのままな雰囲気のちゃかぽこいってるリズムに声が重なって、最後に謎な早急テクノのサンプリング。
ぽかんとなってると、リヴァーヴ声がちからづよく響き渡って、そこに重いビートのループ、声はさらにもやがかりながら広がって、最後はガムランっぽい音でっていう、南国締め。
A面の曲すべてが終わって空白。空白部分もがちゃんととまるまで流すんだけれど、あれ? 曲はじまっちゃった。しかもこれ本人のではないよね? 流れるようなギターとドラム、ささやき声ヴォーカル(男声)、謎。もしかしてなんかに上書きしてきた?
B面。
に、かえしてみたら、A面の終わりのひとの音楽からはじまってて、これはいったい。知らないひとたちの2曲目が終わったあと、きゅるきゅるいって音の質が変わったとおもったら、blood clubのB面がはじまりました。その地点で裏返してみると、blood clubのA面がちょうど終わったところで、まぁ、そういうことです。
うっすらドラムマシーンにきゅるきゅるギターのうずまき、そこに弱いうめき声からリヴァーヴききすぎなうた。
弦の弾き方が強すぎるギターかなにかの単音のつらなりに、はねながら右往左往する電子音、ふらふらとふらついたところにトツゼンに重い打撃のようなギター。そこから早急なこもりきった打撃にギター、うっすらな電子音の幕のむこうにつぶれたヴォーカルっていう、常に声は広がり、音はつぶれてな。
全編、音の質もやってることもかなりローファイ。OdwallaとかJ.R.H.N.B.Rみたいないまの地下女子感がありながら、全体の声のリヴァーヴ感はおもいっきりサイケデリックだし、そのうたの音のつらなりがところどころとてもよいところがあって。そしてビートになりきらないリズムと、音割れなのか意図的なのかなノイズの噴出とかなり自由な。
想像以上のよくわかんなさでよいなとおもいながら、つづけてきょねんリリースな “UNATTACK” を。Mina's World Tapesから。
A面が “Rose” B面が “Thorn” ってタイトルつけられててその2作品をあわせたかんじ? カセットにもマジックでそれぞれの面にそのタイトルがかかれてて。
新作よりも、こちらのほうがビート感つよめでかっこいいかしら。
Rose面、リヴァーヴたっぷりに重なり渦巻く声と噴出するノイズとサンプリングとひずんだギターに簡素すぎるビート。2曲目も簡素すぎてすっかすかな組み立てのビートに乗っかる声とサンプリング。3曲目ではないきなりのしのししたビートでテクノ感でてきて、そこに金属ノイズとやりたい放題です。メロディがいっしゅんときめきトゥナイトのエンディングにきこえる。4曲目も高音のみが打ちつけられる簡素なビートに、妙に壮大な広がりのシンセ、リヴァーヴたっぷりな声にと、彼女なりのテクノやっててよいな。
B面Thorn面はよりすっかすかな金属っぽ高音なビートとすっかすかな録音の声とギターと、家感がものすごい。
おおよそ、あのFalusなときにとりあげられてたなかでいっとう地下な存在だろうなとおもいながら、声の質と、そのやりたい放題感とか、2作品きいただけでもけっこう方向がちがいながらも、歌のところどころの輝きに、彼女のなかでのなにかな更新がみられたりとか、これからも追いたくなるかんじ。TATEWAKIも冊子で初期なU.S.GirlsやらZola Jesusのなまえをあげてたけれども、5年後くらいにもしかしたらってかんじもあって。いや、あるのか? でもきゅんときます。
0 件のコメント:
コメントを投稿