2017年3月18日土曜日

WTN? からなころは勝手にゴルいあつかいうけててかわいそうだったNPLGNNも2017年はこんなかんじに。
イタリア勢、きょねんはものすごいことに、っておもったけれど、いまいちみんなださなかった。ことしは期待。
かきかけてなげだしたきょねんの最終ベスト50、Reel Torqueからのんは5位でした。いまだに読み方わかんないんでヌプルグンいうてます。


きのうのIN HA、ロッテンちゃんが優勝だったんだけれど、ライブのあとTTWKがロッテンちゃんはE-Saggilaとsplitだすべきっていってて、そういえばSummer Isleのんまだ買ってない、って開いてみたら売り切れてた、死。
あとE-Sは女子だと教えてもらって、あっ、もういま最強じゃあないかとおもいました。E-SはBANKからでるしロッテンちゃんもそのあたりからほんとにでるべき。日本の未来。

2017年3月14日火曜日


今週の土曜日18日、原宿のBonoboでのヒロポンFEVER、PLO Man、S.O.N.S.来日のんで、2階な座敷でアンビエントなDJやります。
LSTNGTのなかのひとに、フライヤーになまえなかったですやん、といわれましたが、真ん中らへんにちゃんとのってますので拡大してください、ね。
ヒロポンFEVERはまえにもださせていただいて、そのときはポータブルのんが途中で故障し、申し訳なさしかなかったので、今回はがんばります、アンビエント。
スペシャルなゲストのこときいてないん(どころか来日組のほかは共演者すらフライヤーでるまでしらなかった)ですが、なんとなく予想はつきました。たのしみ。前日夜なButtechnoとROTTENLAVAなIN HAから二日連続になりますけど、みんな遊びたおしましょう。
東京のカルトキャラ。


2017年3月10日金曜日

あたらしい。
ラジカセをHMV渋谷で買いました。Le Perrieさんが入荷とお知らせしてくれてて。
ダブルカセットだし、SONYだし、これまでつかってたのんのスピーカーの出力だと3倍だし、CDもきけるし。
これ、1900JPY。
W◯lzとかでたっかいラジカセ買うよりもよいとおもいません? というかこれでじゅうぶんです。

DJなときラジカセ2台もっていけば音が安定する、とおもったんだけれど、さすがに重たいかな…
先週の。
K/A/T/O MASSACREのことをいいかげんかきます、ね。

これが5回目(星川とのHDDをふくめたら6回目)そしてちょうどはじめてよんでいただいてから1年くらいっていう。

soujさんところからミックス発表してた虚山さんがノロわれて変更になった起き上がり赤ちゃんさん。60歳ってかかれてたけれど、冗談だろうとおもっていったら、ほんとに60なおじいちゃんでびびりました。なんかいろいろでぎりぎりおわったところでついて、鈴みたいなんがなる赤ちゃんたちが地下で並べられてる光景は異常でして。

つぎアート倉持さん。
はじめて知りました。おもちゃな音からはじまって、HundebissのPrimitive Artとか、Dirty Beachesとか、なんか幅が広い変態なかんじでよかったです。

そして、analchangとRenick Bell。もうね、60なおじいちゃんはいるし、客は3分の1くらいが海の向こうからのひとだし、analchangは着物姿でうろうろしてるしと、カオスっぷりはこれまででいちばんだった気がする。
RenickはおととしLorenzoなときにCommuneでみたりしてたけれど、analchangは動画しかみたことなく、恐怖でしかなかったんですが、おもいのほかというか、めちゃくちゃにあってた。アンビエントなかんじからはじまって、analchangの声なんだけれど、エフェクターとか通してないのにおそろしいくらいに変化するし、Renickのラップトップがうつしだされるまえで、その文字を浴びながら金色な紙をかぶって椅子に立って叫んでと、かっこよかった。なんか、けっこうこういうかんじの絡みってわたしは好きではないほうだけれど、ほんとすごくよかった。



そしてわたし。
序盤、おもいきりミスしました。ポータブルのほうが音でねぇってなって、一回崩れるとそのあとおもいっきり崩れたままっていう心の弱さ。まえの週のFloraのDJが空間たっぷりなところから、たたみかけるビートなのと、緩急、間がすごく好きで、ちょっとああいうかんじやりたいな、っておもいましたが、やっぱりわたしはつっぱしるかんじしか。
あと3曲はかけるつもりでしたが…。でもロッテンの暴発感とLorenzoがけっこうはまったとおもいます、Lilyも笑ってくれてたし。たのしかった。あと、Alley Catss気に入ってます。おととしくらいにOpal Tapesからだしてたけれど、このひともいまなかんじになってるっていう。

Alley Catss “3ro”
Chino Amobi & Elysia Crampton “Children of Hell”
Organ Tapes “2GOD (DJ CORPMANE'S INSTRUMENTAL VERSION)”
ssaliva “regen”
Magic Fades “Gucci Diaphram”
Swan Meat “Bounty”
FLORA “City God”
CVN “The Next Olfaction”
Katie Gately “Sire”
death's dynamic shroud.wmv “฿EĐR☯☯M訪問”
Via App “Looking to the Same Sign”
Umfang “Freak Is Out”
Gel Set “How Do You Plead?”
NPLGNN “Untitled 03”
Cube “Singing In English”
ROTTENLAVA “smog jog”
Lorenzo Senni “Rave Voyeur”

動画はそのまえの土曜日に、いきますよ、っていってたけれどもこなかったロッテンを泣きながら流してるとこ。



そしてLilium Kobayashi aka Lily。
なんかタイミングがあわなくって、ようやっとみられました。
じぶんのDJ直後だったから、そこまで集中してみられなかったんだけれど、サンプラーとかのつかいかた、軽やかに音を放つだけじゃなく、それをキーボードみたいに弾いてみたりとか、けっこうノイズの飛交いからビートのたたみかけ、めちゃくちゃ好きなかんじでした。はじめっから終わりまでつっぱしってるかんじ、めちゃくちゃにかっことかった。ことしにはいってから、なんかあれくらいにたたみかけ感がものすごい好きで、すごくツボでした。




脳Brainさん。
K/A/T/O MASSACREにかよいはじめたきっかけは脳Brainさんをみるためで。

今回は陛下ジャケットとかはないです、映画なかんじはおさえて、これまででいっとうまっすぐ突き進むノイズ感。まっすぐかっこよかったです。それでもマイケルジャクソンはやっぱりはいってきたりとか。22日のスーマサカーもたのしみ。

2017年3月7日火曜日

2017年3月1日水曜日


あした!
というか日付かわってきょう、3月1日水曜日。
K/A/T/O MASSACREにださせていただきます。
Renick Bell、そしてLilium Kobayashi aka Ultrademonもでます。
soulさんのところからミックスだしてた虚山さんがノロって欠席なのは残念ですけど、たのしみ。

そういえば。
はじめてマサカーよんでいただいたのがちょうどきょねんの3月はじめで、あれきっかけでいろいろとDJにおさそいいただくようになって、カトーさんには感謝しかないです、よ。


これみたひとはみんなきて! みてページを閉じた時点ですぐにForestlimitむかって!