2016年12月31日土曜日

Best of 2016 (not cassette)

7日目はDirty Dirt戸田くんです。
ことしもSOLIDUS、SOLIPSISTICに客として参加。
HelmやRaktaの来日公演やK/A/T/O MASSACREでカセットテープDJとして活動、そしてBorderでのJESSE RUINS特集へ寄稿やNV国内盤のライナーを執筆する一方、MASSAGEのカセットテープ連載は途中で投げ出したり、阿木譲に嫌われるなど、活躍したようなしなかったような1年でした。カセットテープのリストはMASSAGEに載せてもらう予定なので、カセットテープ以外のベスト10。



1.LSTNGT “Boarding Gate” (Solitude Solutions)
Solitude Solutionsのところでこれをあげるのもなともおもうけれども、わたしのなか彼が主役の年でした。DJをするときもLSTNGTのどの曲かけるかってところからほかの曲を選びはじめたり。DJでかけてて、そしてライブのときにもおもったけれども彼の曲が流れると知らないひともみんな踊りはじめる。ほんとあとはもっと広まるだけっておもう。タイトルトラックはことしいっとう好きな曲。




2.James K “Pet” (Dial)
UNO NYCのJames K。気づけば春からいっとうきいたレコード。全編にアンビエント質な歌に唐突に硬質なビートやらおかしなシンセにノイズだったりがはいってくるバランス感。そして歌のメロディも好きだし、外見のハードさとかも含めて好き。1080pからカセットでもでてるけれどポスターもついてるしレコードでよかった。セツワマ並みな日本語使いもいい。ターチ。




3.DJ NJ Drone “Syn Stair” (Purple Tape Pedigree)
Lorenzo SennniがイタリアではなくNYの地下で活動してたらこんなかんじ。抜け落ちトランスに早急すぎるビート、でもしっかりシンセな音。DJでかけるとそこにいる誰しもの動きがとまるっていう。レコードだけでなくカセットのリリースもオーディオZine形式とか、ここのレーベルはおもしろかったです。Bootleg Tapesからのミックステープが届かない。




4.Ectoplasm Girls “New Feeling Come” (iDEAL Recordings)
TanyaはHypnotowerでテクノに進み、Nadineは映像とドローンとっていうそれぞれの方向へすすんでたけど、まさかな姉妹復活。流れからもっとテクノ化してるのかとおもいきや、呪術感たっぷりに残しながらすべて暗黒な風景ななか、すべてが緩慢で酩酊してる遊び感。ジャケット後ろ側の写真が最高。iDEALとかでなければもっとよいのに。





5.Carla Dal Forno “You Know What It's Like” (Blackest Ever Black)
きょねんのF Ingersにつづき、ことしはソロ。これまでは白目向いてたりな写真ばかりだったのがちゃんとした写真になっててすばらしい。B面終盤までゆくと毎回暗黒すぎてわらっちゃう。Ectoplasma Girlsもそうだけれど、エクスペリメンタルだけれどぎりぎりなポップさが残ってる子が好き。




6.Via App “Secret Rotation” (BANK)
J.S. Aureliusがミックスにいれてたりとことしかなり幅広い方面から注目されてたVia AppがEnriqueも大好きだったBANKからっていう、あのあたりの空気。彼女の注目されかげんとかGobbyがDFAからとか、このあたりがしっかりと認められてきてるあちらの空気はいいな。それぞれ長尺な陽気な暴力を受けてるかんじ。おおよそすばらしいLPをいれたいんだけれど届かない。



7.Magic Fades “ASMR • Augmented Sapiosexual Misanthropic Relationships” (PERMALNK)
いっしゅんで通り過ぎたHEalth GothっていうことばをつくりだしたMagic FadesがフランスのPERMALNKから。プラスティックの板にUSBメモリーがはりつけられてっていうリリース形態がかっこいい。オペラやクラシカルな音といまっぽいビートなかんじとかをMagic Fadesのポップさをとおしてかっこよくまとまってる。スーのVery Goisとか、MorkeblaのOno-Sendaiとかリリースな形態がかっこいいものはやっぱり中身もよい。




8.Cube “My Cube” (Left Hand Path)
Containerのことしのがすこしすっきりしたかんじで(かっこいいけど)ものたりないなとおもってたらCubeが化けてました。これまでに自主なカセットたくさんだしてきて、Digitalisからもだしてたり、ゆるく暴力的なシンセだったけれど、さらに暴力的に。2曲目のいきなりギターとシンセの暴れまくる曲はことしいっとう心持ちが昂ぶる曲でした。年末にはNostilevoからもだしたし、来年の地下注目です。



9.Umfang “Riffs” (1080p)
ことしはDISCWOMANはけっこうブレイクしたのかしら、日本だと伝わんないけど。1080pからついにレコードで、カセット “OK” なときの空間使いがよいかんじから、かなり硬質なテクノやってきてて、おもいっきり地味だけれど、パーカッションな音とかビートの隙間の空間がやっぱりUmfangで。いまの彼女とつきあってなかったらUmfangとつきあってたとおもう。



10. Buttechno “City-2” (St.GIGA)
ことしは年末のKedrもあったりほんとロシアな年だったし、あのBonoboな日がことし前半のハイライトだったとおもうし、とかいいながら結局ひといっぱいでほとんどきいてなくって、でもそこから逃れてみんなが駐車場やらでたまってたあの光景がいまの東京なんだとおもう。そして大阪はFalusでやったしと大阪とのつながりも含めて。さらにJRくんがリリースしたってすごいなっておもう。B面のギターな曲がすごく好き。




Nick Kleinとかほかにもいれたいひといるけれども、カセットな流れでかきたいのでそちらで。カセット中心な流れではいろいろつかめなくなってきたんで来年はもうすこし広い視野をこころがけたいし、ブログもちゃんとたてなおしたいです。2月にFalusにお誘いしていただいてるんで、またみんなで大阪いきましょう。

2016年12月27日火曜日

もう。
かくタイミングをのがし続けて。
そういえば、先々週な水曜のK/A/T/O MASSACREのことを、かきかけてそのままだった。あの回。


CVN
ライブはかなりひさびさで、ひさびさだけどKedrのときもみられたっていう。
声のサンプリングからなはじまり、かなりアンビエントな音が強め。そのアンビエントな音も出音がかなりくっきりとまえにでてくるかんじで、そこに金属質な音がちりばめられはじめ、声もこまぎれ、でもつっぱしるかんじはなくって、アンビエントな音とのバランス、すすんでゆくながれがこれまででいっとうすぅっとつながるかんじで、めちゃくちゃによくって。一度、Trash Eyeのサンプリングな音がちょろっとながれてくるのかとおもったら、そのままじらしてゆくかんじ(っておもったらただの間違いだったそう)で、Trash Eyeはやっぱりわたしのなかことしの1曲。そしてこんどはおもいっきりビートも鳴る音数もひきまくって、テクノになりきらないけれどなんかなってる空間がつくりだされて、そこからビートが一気にジャングルっていう、展開がものすごくおもしろくって。
ことし、CVNのライブをいっとうみた人間だとおもうんだけれど、毎回セットもかえてくるし、あたらしいことしてゆくし、そしてそのつど圧倒されるし、ほんとかっこいいです。
おくれてしまったけど、ようやっとZineもおわたしできた。


<script async defer src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script>


Emamouse
すこしまえのウクライナのHardvaporのとこからでたのが、日本語でうたってなくってむしろ声ってかんじになってて、音のおもしろさがきわだってめちゃくちゃよかった。わたしは頭がおかしいからやっぱり日本語歌詞のって耳にはいらないから。でも、なんどかみてるから、マウさんの歌のおもしろさはわかってきたかんじ。NN社長とはなしてて、歌がはいるタイミングあれだよね、っていう、すごいんじゃあないか、と。そして曲間の音のかっこいいところとか、映像とのリンク具合とか、これまでみたなかでいっとうよかったとおもいます。
sas
ちゃんと文字でてますか? 気になってたんですが、はじめてみられました。
うしろのスクリーンに荒れた大地に3D生肉がちらばった映像。そこにセーラーかんなこがVRな目のやつつけながらその手も3D化してうつしだされて。手を動かしてなんかつかむたびにそこにもこもこしたものが現れて。実際の動きと映像のなかの動きがリンクしてるのを同時にながめてるふしぎなかんじ、そこに重なる音も強烈な打撃の連打と、アンビエントな音、あとなんかの起動音みたいなんがぴょろろんなってて、たのしかったり。そして一気にストロボ連写な足元からの光のなか、セーラーかんなこが叫び気味な歌で、ってめちゃくちゃにかっこよかった。またみられるときはみにゆこうとおもいました。


<script async defer src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script>


<script async defer src="//platform.instagram.com/en_US/embeds.js"></script>

DJ DJ機器。
KなDJときいてめちゃくちゃたのしみにしてました。
LovelyzからはじまってELO最高だし、Blackpinkはあがるし、BoAちゃんなつかしいかんじだし、NCT UはほんとK枠とか関係なくかっこいいし、で、やっぱりEXOはきゅんきゅんだし、IUあたりまでかけてたり、f(x)からルナとか、SHINeeのviewから1of1とか。とにかくすべての瞬間が好きすぎて、ふだんKなのをおっきな音できくことってないから、もう顔面がゆるみっぱなし。Warszawaで毎週DJなときはわたしもKとドローンなDJをしてました。スクリューさせたりしながら。またやりたいな。
イベント、120人くらい集客があって、その9割以上が女子だそうです。いきたい。



28日は100回記念。わたしは4回? ださせていただいたんだけれど、毎回たのしいし、夏からあきにかけてはほんと毎週いってたし、ほんとカトーさんはことしのひとだとおもいます、いや来年も。

Ultrafog “Faces, Forgotten” (Solitude Solutions)


Ultrafog “Faces, Forgotten” (Solitude Solutions)
IN HAのひとりとしてことしたくさんライブをやってたし(春にIN HAへDJでよんでいただけてうれしかった)、Solitude Solutionsの大阪遠征にもいっしょで、モデュラーシンセをつかったライブはその回ごとに変化、成長してて、毎回ライブがとてもたのしみだしたのしかったしなんだけれど、リリースってなるとSOLITAIREやCONDOMINIMUMなどコンピレーションへの参加はあるけれど、でもまとまったのんがでないなききたいなってずっとおもいつづけて、ようやっとです。

Woomanのリリースパーティーなときに売っていただきました。
そしてこれがまた予想をうらぎってきて、でもとてもよい。忘年会なときもみんなできいたけど、すごい。
最近は+Raftoがおおかったからか、Inhalants方面な出音が生々しいライブだったんだけれど、今作はおもいっきりアンビエントでした。

はじめっから、うっすらと空間をみたしてくるさわついた粒子の細やかな音があって、そのうえをころころと転がるようなギターの爪弾きのような音がゆったりとなはじまりから。
Place for a willowの黄昏感、ものすごくよい。ブラスのような音質のゆらゆらとゆれるかんじ。そのうらではミニマルにやさしい音が螺旋をえがくかんじで反復してて。

B面のはじめのBeaconでは音がクリアになってて、ニューエイジィな音質にいきそうでぎりぎりなまなましさたもってるかんじもかっこいし、そこからまたCathedrals were transparentではさわついたなか転がるギターの爪弾きのような音なんだけれど、中盤の高くふりきれるところがきゅんとなる。

あと、ふしぎなことをいうと、時間軸がずれる。C30くらいはあるのに、きいてると、かなりみじかくかんじるのはなんなんだろう。
いつも点と点をむすんでビートのようなものをかたちづくって暴走してゆくようなライブな風景、そういうのをおもいっきりちからをぬきながら制御してるようなかんじ。そして熱くなりそうなブラスっぽい音質なところもあつくるしくなくちょうどよい黄昏感。

おもいっきりライブ録音なモジュラーものもきてみたいけれども、今作みたいなおもいきりアンビエントなのもすごくよかったし、来年もたのしみにしてます、ね。



2016年12月19日月曜日

またすこしあいてしまいました。

かくことたまってるので、とりあえず、金曜の夜のこと。

渋谷HomeでのWOOMANリリースパーティーへ。
渋谷Homeってわたしははじめてで、でもSSNN社長とかCMPまわりとか、まえはよくやってた場所だそうです。お酒が500JPYっていい。
はいるまえにコンビニエンスストアーで金銭を下ろそうとしたらとなりの機械のところにいたのがHegira Moyaさんでうぉっっとなった。
はいったらかなりなひとで、めでたいかんじ。LSTNGTのレコードも売ってる!




で、LSTNGTです。
わたしのなか、ことしの主役でした。
けっこうゆったりと機材を置くスペースと、奥行きがあってしっかりとスクリーンに映像もうつせてっていう、環境としてとてもいいな。そしtえことしベストくらいな演奏だったとおもいます。
警告なブザー音が鳴り響いて、LP1曲目のCherish The Dark Memories、とおもったら一気に音が空間に投げっぱなしにされてBoarding Gateから。これはなんどかかいてるけれど、ことしいっとう好きな曲のひとつです。LSTNGTのライブって弾いてる、っていうよりもしぼってゆがめてなかんじが最高で、いつもよりもそのかんじがのびのびとしてるというか、のっててたのしそうだし、ゆがませっぷりの振り幅がいつもより。おもいっきりトランスな音の連なりはじまりのGate Guardianから、その延長のところがものすごくってびびって。あとできいたらやっぱり新曲。Boarding Gateみたいな抜け落ち感、そこにうかび上がってかさなるシンセな音、そして折り重なってくるノイズな展開に、一音一音の鳴りもよくって。これまでの曲よりはメロディアスではないんだけれど、LSTNGTの音のおもしろいところがつまったかんじ。Celestial Windで伊郷くんそういやこねぇとかおもったり。
Cleanをゆったりときけてうれしい。そしてCairoリミックスの曲なんだけれど、ここでなんかことしのこととかいろいろおもいだしたりで、冗談ではなく本気でうるうるきました。
みんな、レコードよいよ。これよんでるひとはもう買ったんだろうけれど、まだな方がいたならぜひ。





WOOMAN。
先日、CDはYokkeさんから直接買ってて。
はじめにみんなかすかすな長髪ヅラかぶってでてきて、誰だかわからない。ギターにはTeenage Tear Dropsのシール。
わたしだってまえはバンドなライブでまえのほうでどろっどろになってた頃もありました。いまはバンドなのをほとんどみなくなっちゃったんだけれど、スピーカーの真ん前できいて、めちゃくちゃにたのしかったです。
熱いかんじなんだけれど、唐突なリズムの変化に抜け感があって、でもそこでもまた違った勢いがあって、ユーモアと勢いのいちどき感とバランスがすごくよくって。お客さんもたのしそうだし。
おめでとうございます。

Solitude SolutionsのコンピレーションにはいってたDUPPSYが、かける曲もミニマルでぽっくってよかった。


なにより、あそこでたくさんひさびさな方にもあえたりとか、忘年会感あってたのしかったです。

2016年12月14日水曜日

2016年ベスト

Tabs Outのことしのカセット200がでてましたね。ことしはちゃんと1日1本ペースをまもれてて、いまの時点で340本くらいなんですが、200のうち15本しか買ってない。毎年、そんなにかぶんないんですよね、あちら、テクノとかすくなめだから。あとGerman Armyをいれすぎですよね。DJWWWWがOrange Milkのとsplitのとはいってて、めでたいです。


わたしもそろそろベストをかかないと!
なので、トツゼンですが、ざざんと1位からかいてしまいます!



1.Bernardino Femminielli “L’ender Et Fils” (Mind Records)
 Bernardino Femminielli “Plaisirs Américains” (Mind Records)
えっ、それ届かなかったんじゃあないですか? っていわれるやもだけれど、そう、届かなかったもののなかでベストを選びます。届かなかったの痛かったかげんベスト。
ちゃんと届いたもののベストは後日あそこで(すいません、遅れまくってます)
まだ輸送中であると信じたいから、発売日から1ヶ月すぎて届いてないものをあげていって。12もある!
1位はこれですよね。3月にカセットとレコードを注文して、5月頃? BLさんにはいったからもうそろそろわたしのところにも、っておもったら、まったく届く気配がないため連絡したら、あれ? 届いてない? フランスの郵便局はクソなんだよ、ごめんね、これからまた送るよ、って連絡きたままこねぇ。あきらめて、カセットはなんとかテクニークで手に入れましたが、レコードが…。
FemmnielliとNoirだったJesse Osborne-Lanthierはことし活躍してました。Femminielliはこれまでのよりかなり狂った黒いシンセ感がよかったです。



2. James Ferraro “Human Story 3”
これも届いてたらベストへいれたいのに、海のむこうのひとのとこでは現物写真がちらほらうつってるんで、日本へは送ってないかんじかしら。なんかJカードのデザインもいつのまにかかわってるし。self releaseだから、おおよそたくさんな注文に、発送おいついてないだけでは、って信じたい。





3.Ramzi “For Haku” (RVNG)
送料高っ! っておもってたら捨てアカウントさんがBandcamp経由だったら送料なしで届いたと知り、注文してみたら、こちらにはしっかり送料の請求はあとでメイルできて、支払ったうえに、もう1回メイルがきて住所もう1回教えてと。それなのに、こねぇ! Dユニオンにはいってたんで、確保しました。RamziはTotal Stasisからもレコードだしたし、ゆるくよいかんじでじわじわ進出してきてて、よいな。





4.DJ NJ Drone ft. 204 Murdok “SYNPRESSO Mixtape” (Bootleg tape)
1年越しでD/P/Iのんを送ってきたりとか (土星のひとには2年越しだったり)とにかくマイペースなので、いつか、とは信じてるけれど、これ、なぜかBandcampではなくひっそりなサイトのほうだけで売ってました。DJ NJ DroneはPTPのんをレコードなほうのベストにいれます。



5. IXTAB “Avernus” (czaszka (rec.))
片割れのBlood Roomからあと1本だよ! と営業メイルがきたので、買ってみたらこねぇ!
Ixtabも好きです。ことしは前半Seagraveはベストレーベルのひとつでした。






6. ICE “ICY2K” (Self Release)
More Recordsからのカセットがゆるい無理やりなテクノにバンジョーにとおもしろく、映像やいろんなアートワークやらやってたりで、もしかしたらVia Appちゃんとかそのあたりくらいまでぽんといきそうな次の地下女子。セルフリリースなCDなんだけれど、そしてほとんど売れてないのに、送ってこない。送ってこなくっても来年も注目してます。





7. Body-San “Live at Carol’s Fiber” (Self Release)
いまさかのぼるまで本気で忘れてた。ライブカセットききたかったな。コンピの曲よかったし…。



8. Åmnfx “Vision One” (THRHNDRDSVNTNN)
ことしはほんとロシアな年でした。これはフランスのレーベル。そう、フランスもなんかカセットレーベルあたらしいところがふえて、いろいろきになります。Opal Tapesのコンピにはいってて、そのなかでもいっとう気に入ってる、Body BoysとかPerfume Advertとか、そのあたりに通じるテクノ。Jカードもよいんだけどね。






9. Bloom Offering “R E D U X” (self release)
スウェーデンのノイズレーベルHAtes Dokでしった女子ノイズ。けっこう好きで、これまでのカセットけっこう逃してるので、やっと買えた、とおもったら、届かない。20本限定とかなのに。





10.2MR Presents : Harsh Riddims 2013 - 2016 (Harsh Riddims)
アトランタの、これまでだしたカセットは全部買ってて、そのなかからの曲をKedrな2MRがレコード化って、すごいつながり感。Ramziもはいってるし。これもまだ飛んできてる最中だと信じてる!





11.DRUG LABS “REVOLUTIONS” (Clan Destine)
届かなかった、というかほかのと入れ違ってきたよね。でもそれもよかったしな。Clan Destineはことしかなりカセットだしたよねそれでよいのんたくさん。





12. V.A. “Untitled” (angoisse)
Via Appちゃんはいってる! これはまだ1ヶ月ちょっとなんで信じてるのでこの位置。スペインのレーベルはことしけっこうよかったな。ここ、Nick KleinとEnriqueのんだしてるし。黒い雰囲気のはOpal Tapesかスペインかってかんじ。


2016年12月12日月曜日

LSTNGT “Boarding Gate” (Solitude Solutions)


LSTNGT “Boarding Gate” (Solitude Solutions)

LSTNGTのなかのひととはじめてはなしをしたのは、3年くらいまえ、JET SETへよっててJカードのデザインよいなとかおもいながら、でもいまよりほんと日本のひとのをきかないころで手にはとらず、そのすぐあとBLさんへいったら、みたことある方だとおもってたらはなしかけてきてくれて、LSTNGTだとしりました。Warszawa主催だったGoldmundのときにいましたよね、とか、映画のはなしとか。
そしてCold Name名義最後のライブなきょねんの2月のThe Invention of Solitudeではじめてライブをみられて、ものすごくかっこよくって、ちょうどD/A/Dとかシンセウェイヴがめっちゃ好きなときで(というかああいうかんじはずっと好き)それだけじゃあなく最後のトランス感。そのときJSでみかけたカセットテープ “Limits of Twilight” も買って。シンセウェイヴ、っていうひとことで片付けることができない、声のサンプリングにスクリューに、ときおりあらくなるビート、そしてアンビエントな要素と、たくさんな文脈がいりみだれていながら、ポップで最高でした。

そして、きょねんのカセットテープ “Moderate Nightmare 84-97” が傑作で、Falusやブログで最高だといいつづけてたんだけれど、あまりにいいすぎかきすぎて、こちらがああいったシンセな音楽を好きだからだよってはじめはいわれたりしたこともありました。シンセを2台おいて弾く姿は小室だとか朝倉大介だったりとかいわれたり。でも、彼はそこからライブや行動、たたかう姿勢で、まわりを巻き込んでいって。ふだんはわたしもおもしろがって、投げ飛ばされるとかいったりしてるけれど(実際にきょねんのいまくらいにセメちゃんを投げとばしはしたけれど)まわりのなかでもいっとう音楽への愛が強いし、音楽だけでなく映画に文学へと幅広く、すべてに説得力がともなってて。わたしはすこし歳をとってしまったし、本業がいそがしくなったり、カセットっていうせまいところに集中しすぎたせいでいろいろと忘れてしまった感覚を、彼はそのままちゃんと持っていて。音のこととか機材のこととか、こちらがうっすら感覚でしかわかんないことも的確にことばにしてくれるので、ほんとうに尊敬しています。
LFYのライブのときにおたけびをあげてまえのほうへ突き進んでいったり、酒でときおりこわれはするけれども、きっとみんなが信頼しているし、みんなが彼を愛してるんだろうとおもうし、愛されるべきひとだとおもっています。

すくない時間で、なにからかこうかとか、おもいながらかきはじめると、まえおきがながくなって。
レコードの音のはなしを。
A面。
Cherish The Dark Memoriesは不穏に鳴り響くブザーな音からはじまり、その不穏さも取り込みながら、やさしいシンセと声のサンプリングがからみあいながら、すこし金属感ある音がくさびになってたりと、こまやかな音の配置がたのしい。
タイトルトラックのBoading Gateはライブなときにきいたときからことしいっとう好きな曲で、はじまりの空間に投げっぱなしになった抜け落ちトランス感はいっしょにみたLorenzo SenniのDJ(これまでみたDJのなかでもいっとう好きなうちのひとつ)をおもいだすし、気づけばことしベストにあげたいDJ NJ Droneも抜け落ちトランスとゆがんだシンセだったりと、時代もしっかりととらえてる音で。そこから声の合図とともに一気にたたみかけてくるビートのかんじがたまらない。
Gate Guardianのはじめの直球感ににやっとしてしまうし、そこに打撃っぽいビートや浮遊するシンセをあわせて、これまでにないかっこいいものにしあげる力量。
Realize And Disintegrationは高音のシンセのまたたきから、ゆったりと速度をあげてゆくネオンな近未来ドライブ感が最高。Infinite Runningは深くなるドローンのなか、終盤に向けてゆっくりとくみたてられてゆくかんじ、これまでのたくさんな要素っていうよりもまっすぐシンセのアンビエントなかんじが、とても好き。

B面はこれまでのカセットな曲もちらほら。
I’ll Catch UはSOLIDUS Mixになっていて、サンプリングな声をおさえて、中盤から終盤へのシンセの渦がよりまえにでてて。
映像が先行で公開されたCelestial Windはゆがんだシンセと青いメロディ、そしてMVではそこにうつる青年の姿(伊郷くん)にういうししさとか青さとか、そういったものがぎゅっとつめこまれてて、ふたりのはなすすがたをしってるっていうのもあるんだけれど、きゅんときました(公開された日の夜はDKでいっしょだったけれど、眠すぎと下痢でおいてかえってもうしわけない)
コンピレーションにはいっていたCleanから、Last Resort。このあたりで涙腺が崩壊するんですが。はじめの曲からのながれがつながる瞬間。やさしい声から、すこしゆがみながらやさしくなるシンセ、終盤の音のアジア感とか最高。
そして最後、Lucid Dream (Restoration)はジャケットの新宿の風景のように、壮大なアンビエントで最後の一音がすぅっと消えてく瞬間にきゅんときます。Riddim Noirな帰りにみた新宿の朝の風景とかよかったなとかおもいだしながら。
攻撃的だし、でも全体のメロディのやさしさとポップさ、はじめのころよりそぎ落としながらも効果的になったサンプリングとか、きょねんのカセットのときよりも、暗黒さはかなりうすまり、もっとまっすぐな音にきこえて。
映像の字体とか、Magic FadesのUSBのんとちかかったり、けっこうわたしのなか近いのよね。どちらも好き。

またうざいくらいにかいてるわ、っておもわれるやもだけれど、ほんとかっこいいのでぜひ BLさんだったりDユニオンだったり、お店で買えるならお店で買ってほしいです。

こちらはことしDJをする機会をたくさんいただいて、LSTNGTをどこでかけるか、っていうのがその日のセットの組み立ての出発点で。おおよそことし最後な機会だっただろうK/A/T/O MASSACREなときはまだ発売まえだったBoading GateをSoundcloudからカセットに録音して流してっていうやりすぎ感はあるけれど、それくらいに中心でした。
西川社長がかいてるみたいに、すごくせまいところでのできごとなのかもしれないです。いまはアイドルだってなんかあればレコードだしたりする時代、レコードがでたとかいってなにをそこまでさわいでるんだって、ほかのインディなひとにもおもわれるやもしれない。でも、この1年、彼がたたかってきた姿をみてきたし(そんなたいそうなことではないかもしれない)それがことしのうちにまにあって、いまレコードできけることがなによりもうれしくって。たくさんなひとを大好きだけれど、2016年はLSTNGTがわたしのなかの主役でした。リリースおめでとうございます。




2016年12月11日日曜日

きのうの。
幡ヶ谷ForestlimitでのCondominimum Kedr Livanskiyのこと。
めっちゃかきたいことたくさん、っていうかライブ5組って濃ゆい! 年末で労働が地獄のようになってるので、ざざんと。動画はInstagramとかにあるので、そちらを。とにかく、ざざっと。

はいったら即ブッパン。Suburban Musïkのカセットテープ付なzineが。
zineのなかみも切り張りな文字のんで、そこに入り口で再入場なはんこのかわりに手につけられたのとおなじ赤いビニイルテープでカセットがとめられていて。カセットもまだざざっとしか流せてきけてないけれど、ノイズのたゆたい、心地よくかっこいい。



そしてライブ、はじめはAya Gloomy
紫色の髪になって、またかっこいいし衣装にあってる。
サンプラーとシンセ、ラップトップ。このまえのK/A/T/O MASSACREと曲自体はおなじだけれど、音の出方がなんかちがう? それぞれの音がしっかりとでてたし、サンプラーからなビートと声のタイミングのあいかたがすごくよい。
マサカーなときに、それぞれのすこしゆがんだシンセの反復だったり、金属的な打撃のような音にと、ポップさと暗黒さがいちどきで。
ちょっとタイミングミス? ったのかサンプリングな声がでてわらってるところがかわいい(あとでKedrでもおなじかんじがあって、このふたりほんと近いなっておもった)
しっかりスペースのあるなかで動きながらなかんじもものすごくよくって。ライブ感がしっかりあるし、客に向ける視線がかっこいいし、来年からもたのしみ。
とちゅう、Borderユウくんに合図してなんか撮ってたんで、どこかしらでみられるかしら。

トイレへゆこうとしたらなかからKedrでてきて。知っててくれてたんだけれど、Dirty Dirtっていったら、I’m dirty tooだそうで。Instagramとかでみたかんじ、そのままな印象の明るさとかわゆさ。

つぎ、Suburban Musïk。
ことし、ほんと成長したとおもいます。CONDOMINIUMやSolitude Solutions関連だけでなく、マサカーだったりFAITHあたりだったりと、いろんな場所へでてるし、EvianはソロでのDJにライブにと、ものすごい回数みられてて。はじめのころのローファイなかんじから、いまはしっかり声もきこえるし、それぞれをたくさんな場所で観客としてもみられてるし、っていうのが信頼できるし。
今回も腕にろうそくなはじまりから。ろうそくをそのまま機材をおいてあるテーブルの両端において。SORITAIREにもはいってたUnite、あのかわいた打撃の連打なかんじ、ことしいっとうかっこいい曲。
途中のノイズがゆらめくかんじもよいし、そして最後のたたみかけ感。ノイズがかった打撃と破裂するような連打がこれでもかと重なって反復、いちどおだやかになってこれでおわるのかとおもいきや、またたたみかけてきてっていう、ほんとかっこよかった。終わったあとすぐカトーさんと最高でしたねっていうはなしを。

あいだのBlacked OrganなセキハラくんDJがものすごくよくって。ダンスな曲もあるし、おもいっきりエクスペリメンタルな曲もはいってきたりと。で、すごくかっこいいとおもってきいたりとかしてました(買い逃してたKYOでした)。あとDedekid Cutとかそのあたりまでもながしてて。ポストパンクにパワーエレクトロニクス、っていう本人がやってるジャンルとかだけでなく、そういうのとおなじ理解度でいろんなジャンルをつなげてくるあたり、やっぱり彼らの世代のかっこよさ。見習いたいです。


Cemetery
わたしが位置取りミスしました。もうまえのほうへゆけないかんじで、姿がみえない…。
でも音はしっかりきけた。ちょうど先々週、K/A/T/O MASSACREでいっしょになってなんだけれど、そのときもおもったけれど、Opal Tapesからなロシアンコンピレーションにはいってそうなくらいに、靄のなか立体的に暗黒に重なるテクノ感な曲から。そして音がふりきれてわれるようなノイズ感がかっこいいし、やっぱり甘くってせつないメロディのよさ。そういうのがいちどきでずっときゅんきゅん。なんかセメちゃんのとき照明が暗いかんじがして動きとかがみえづらかったんだけれど、その暗黒ななか、最後のゆったりとしたかんじがものすごく心地よくって。
セメちゃんが船のうえでラジカセもってKedrをかけて踊ってるあたりからなんかはじまってるかんじ、そしてレーベルやりながらイベントやりながら、いろんなことをまきこんでゆく姿、ほんとかっこいいです。



CVN
水曜にマサカーでみられたところで、すぐに。そのときはセットはいっしょになるやも、とかいってはったけれど、やっぱりかえてきててすごい。そうマサカーのこと、途中までかいててそのままだ時間が…。またすぐにしあげてのせますが、アンビエントなかんじと細切れなビートのバランス、曲のつながりがものすごい完成度があって。
そしてきのうは、はじめはやっぱりサンプリング声から、徐々にアンビエントな、ってくるとおもったらけっこう切り裂いてくる展開。Trash Eyeも2曲目くらいでもう。ことしいっとうかっこいい曲のひとつだとおもう。水曜もあった、ジャングルなビートがくる、もうくる、っていうのんをじらしまくってきて、それでたたみかけてくるかんじ、たのしかった。そしてMithrilがくるとはおもわなくって、うれしい。あの笑い声サンプリング、ものまねできるくらいきいた。で、やさしい賛美歌感のような。そしてなんどみても、あの機材でどうやってあれだけのサンプリングした音をあやつってるのかわからないっていうすごさ。サクマさんも、彼ら若いひとたちの先頭にたって、Orange MilkとWhere To Now? 両方からだしてるってセカイでっみてもすごいし、日本だけでなくセカイをいろいろとつなげていってくれる存在だし、来年もつっぱしっていってほしい。



そしてKedr。
ラップトップとサンプラー。サンプラーはフェーダーがそれぞれの列のところについてるやつで。はじめはサンプリングな話し声から、それぞすこし変化させながらなはじまりで。みてるとすごくシンプルにサンプラーを操作してるだけなんだけれど、ライブ感がものすごくある。動きなかんじかしら。あと、なんかタイミングに遊びがたくさん。客の反応みながら、ビートをいれてきたりとか。あと、歌ね。風邪っぴきらしく、とちゅうちょっとつらそうだった(お酒のんで復活してた)けど、そんなかんじでうたうロシアなことばの歌が、ことばわかんないんだけれど、なんかすごくしみるかんじ。
いっとう盛り上がったのが、やっぱりKeep Your World。あのドラムンな音をいれるタイミングに、笛感。けっこうレコードともかわらないかんじだし、LSTNGTがよくうそっぽいあのドラムンなかんじをそのままぶちこんでくるのがいい、っていってたんだけれど、ほんとライブをみてると、そのことばそのままに、でもシンプルにうまく組み立ててくるかんじ。
ちょっとサンプリングミスでわらってるかんじがAyaちゃんとだぶる。
イェーガー2杯用意してたんだけれど、2杯とも飲んじゃって、まだ飲みたいと、それにたいしてAyaちゃんがカトーさーん! と叫んでおねがいするところ、きゅんときた。結局4杯飲んでたよね、すごい。
カメラ小僧率がものすごかった、とかいいながらこちらも撮ってたけど。でも雑誌のひとの距離感が邪魔だった。

帰ったあとの裸祭りなかんじ、たのしそうだった。やばい、残ってら脱いでた。

ことしはButtechnoの日がBonoboでみて、っていうかそのあとみんなで駐車場やらコンビニまえでだらだらと飲んではなしてと、上半期の最後、いっとうたのしかった日のひとつで、下半期最後にこんどはKedrで、みんないてたのしいっていう、やっぱりことしはロシアな年だったな、っていうのと、それをちゃんと東京でかんじられる、つながってるかんじがいまの東京すごいなとおもうし、それを実現できてる若ものたちがほんとかっこいいなとおもいます、よ。


そして日付かわってもはやきょう11日の夕方は大阪です。関西でいまいっとう気になる送受さんもでるし、AyaちゃんとV8さんがいっしょな空間にいるのん、わたしのことのようにうれしい。関西の方、みんないって!

2016年12月5日月曜日

10月の買い物リスト buying list October 2016

もう。
すっかり忘れてました。10月の買い物リスト。
11月も半分かいたので、もうそろそろちゃんとバランスを。

買ったもの

カセットテープ

E-Saggila “Old Orders Of Beauty” (Opal Tapes)
Yancitygurl “Shadow Medium” (Opal Tapes)
Your Planet is Next “Virgo Moon” (Opal Tapes)
Död “Muscle Trax” (Opal Tapes)
Emra Grid “The Same Face” (Opal Tapes)
Mixtape “Belog Mixtape” (Ooga Booga)
Bobby Flan “” (Primitive Language)
Gxnt Valentine “Pearls Be Swine” (Primitive Language)
Jock Club “Return To Spacetime” (Ascetic House)
V.A. “compilation #2” (CONDOMINIMUM)
Blood Room “Dendera Lite” (Søvn Records)
SHINee “1 of 1 - The 5th Album” (SM Entertainment)
MUKKMAN “01” (Sealed Records)
2 LANES “02” (Ascetic House)
Livia Charman “03” (Ascetic House)
Gaud “GP” (Distort)
Puce Mary “Persona” (Distort)
Video Blue “Water Symbols” (Ascetic House)
Video Blue “Autoportrait” (Ascetic House)
Deep Pill “Seer” (Ascetic House)
Oriax “Planetary Mansion” (Ascetic House)
Maniac Cop “Live In The Jungle” (Ascetic House)
Harkonnen Sound “” (Ascetic House)
Roper Rider “” (Ascetic House)
Edwin Gorham “Delicate Mortality” (Ascetic House)
Sister / Boy “Spells” (BAba Vanga)
Somnoroase Păsărele “CO” (Baba Vanga)
Jesse Osborne-Lanthier “A.T.L.H.F.V.A.M.L.T.H.A.T.U.” (Halcyon Veil)
C V L T S “Realiser” (Constellation Tatsu)
Bomber Jacket “Amongst The Drumbells” (Sex Is Disgusting)
Paco Sala “Radical Sundown” (Digitalis Limited)
EMV & MatthewDavid “Super Harvest Moon” (Leaving Records)
SFV Acid “Pierce College” (BIGLOVE RECORDS)
P.I.G.S. “s/t” (self release)
Transmuteo “Dreamsphere Megamix” (Rotifer Cassettes)
Hobo Cubes “Blaze Factor” (NNA Tapes)
TG Gondard “Avontuur” (Not Not Fun)
Tredici Bacci “The Thirteen Kisses Cassetta” (NNA Tapes)
Dolphine Tears “Jazz Cameo” (Mni Ballet)
Equip “I Dreamed Of A Palace In The Sky” (Dream Catalogue)


レコード

Odwalla88 “Earth Flirt” (Ooga Booga Records)
Marie Davidson “Adieux Au Dancefloor” (Cititrax)
Yves Tumor “Serpent Music” (Pan)
Patience “The Pressure” (Night School)
Powell “Sport” (XL Recordings)
CVN “Exposure” (Where To Now?)
Pigeons “The Bower” (MIE Music)
Nick Klein “The Lonesome Dealer” (Alter)
Carla Dal Forno “You Know What It's Like” (Blackest Ever Black)
Joanne Robertson “Wildflower” (Escho)
S U R V I V E “RR7349” (Holodeck)


USB
Magic Fades “ASMR • Augmented Sapiosexual Misanthropic Relationships” (PERMALNK)

CD
/f “friendships love without his wings” (psalmus diuersae)


いただきもの

カセットテープ
Fronte Violeta “Travessias” (Dama da Noite Discos)
Acavernus “s/t” (Dama da Noite Discos)
Objeto Amarelo “Dia Vermelho” (Dama da Noite Discos)

Oleg Lermontov “Counterfactual” (Meridian Line)

2016年12月3日土曜日

きょうは。
板橋の安養院へ。
Hakobuneさんのリリースパーティーへ、H.TAKAHASHIさんのライブをみに。

お寺のライブへくるのってひさびさで、GrouperとかEnがきたときのとかほんと最高で、寝るひと続出、さらにEnの片割れも本編終了後のセッションなとき演奏しながら寝てたとかいいうおもいで。

正面はいったらけっこうふるいかんじのお寺で、バスで向かったんだけれどけっこうおくれて開演時間すぎてて、でもお寺のなかからは音がしないなとかおもってたら、奥の方に瑠璃講堂っていうのがあって、そこでらしく。
そちらへいってみたら、1階の壁がガラス張りなすごくあたらしい建物で、なかもすごくきれい、照明もピンク色だったり、そなえつけな全方向なスピーカーがあったりとか、床暖房だったりとか、コーヒー飲み放題だったりとか、トイレットへいって背後に気配がとかおもってびくってなったら自動でふたがあく便器だったりとか、とにかくきれいで豪奢で金銭! ってかんじがたまらなく横溢しててたのしい。



H.TAKAHASHIさん、ご家族もこられてて、娘さんも。ふだんライブしてはるForestlimitとかはさすがに1歳の子どもはきたらこわがるとおもうので、お寺でライブもよいなとおもいました。


で、はしょります。かく時間がきょうもあまりないので。
H.TAKAHASHIさん。17時から、まわりが暗くなって、でも床暖房でぽかぽかした絨毯なところに座りながらっていうここちよすぎる環境。正面、あと右と左の壁の上のほうにも映像が、っていうプロジェクターな設備もすげぇ。
白地に壁のような線が移動するGIFをバックに。
客のうしろのほうに娘.TAKAHASHIちゃんがいて。
ぽこぽことゆったりとしたアンビエント、で、けっこういつもはミニマルにすこしはやいめ、ビートにすこしなるかならないかくらいまでの螺旋が描かれるんだけれど今回はおわりまで、ゆったりとした、場所の雰囲気にもすごくあったやさしいアンビエントで。でもそのなかでやっぱり音割れぎりぎりなところまで膨らんでくる高音もしのびこませてたり、H.TAKAHASHIさんらしさもあって。床暖房のあたたかさもあったり、座ってるっていうリラックスかげんで、あと10分きいてたら寝落ちるくらいのここちよさ。
そしてライブのあいだ、ときどき娘.TAKAHASHIちゃんがすこししゃべったり、うたいはじめたりとか、親子な共演感がものすごくほほえましくって、すごくよい時間でした。

参加してはるUnknown Meのあたらしい7インチも売っていただきました。
ことしはユニット活動にライブにと、ほんと活躍されてて、来年もたのしみにしてます、ね。いや、あともう1回ライブゆける。


さきにきまってた予定があったので、パーティーの主役をみられずすいませんとかおもいながら(しー辰からのカセットはきょう買った)、ずっとお会いしたかった名古屋のオルーカさんもいらしててとか、半分しかだけれど、ゆけてよかったです、よ。

2016年12月2日金曜日

きのう。
水曜日なんで、K/A/T/O MASSACREへ。
ブログをかくきっかけがマサカーしかなくなってきた。あまりにかかないと、どこからかけばよいのかしら、ってなってしまって、もう。

マサカーまえにすこし労働、それでBLさんへいったら、ロッテンちゃんがいて。ロッテンちゃんとBLさんでばったりってけっこうタイミングあわなくってひさびさで、うれしくってそのまま2杯のんでしまい、すこし遅れてForestlimitへ。

いったらSugai Kenさんのライブがはじまるすこしまえ。
はじめ、低音声がカトーマサカー、ってのっそりつぶやくのん半腹でたのしくって、そこから笛だったり生なちっさい楽器の音も挟み込みながら、ものすごく空間隙間たっぷりに1音1音ならすかんじ。緊張感。
後半はその緊張感を解放、いや、解放じゃあないかしら、むしろふくらませてゆくようなノイズをまとったアンビエントで、かっこよかった。空間たっぷりなところはすこしはいりこめなかったので、後半が好きでした。

そのままTakaoさん。
ことしでたカセットもすごくよくって、ひとりでなのは1年ちょっとぶりにみられるんで、たのしみだった。
ラップトップとサンプラーで、ニューエイジなアンビエントなんだけれど、ぜんぶの音に透明感とあたたかみが同居してるかんじ。でもそのあたたかみもおしつけがましくなくってよいな。すこしうそものっぽいかんじ。で、アンビエントなところにリズム感があるんだけれど、それも乾いたノイズっぽかったり、音が抜け落ちるかんじ、あとはテープのつぎはぎのようなぶつりぶつりしたかんじでおもしろい。で、最後から2曲目、いきなりTorn Hawkのようなばっきばきした音質でミニマル反復なのやりはじめて、おぉってなりました。そしてピアノな音色のアンビエントに戻って、っていう展開もおもしろかった。
気づけばどこも写真とってなくって、でもライブの動画はSNSに。



そこから吉祥寺へ帰って、のじくんと飲んでと水曜なコースが完遂できてたのしかったです、よ。きのう。

2016年11月25日金曜日

水曜は。
David Maranhaの来日な公演もかねてな、さらにカトーさんの誕生日会でもあるK/A/T/O MASSACRE95回目でDJさせていただきました。


はいったらひとたくさん。はじめにでるplumps客だそうで、すごい。そのなかに、うちのお店のお客さんもいて、あっ! って。plumpsでギターを弾いてるノルウェーのひとバンドやってるらしく。そのギターのひとが布袋モデルのギターでうける。

まずplumps。たとえるならDrinksっぽいゆるさとギターの重なりとか好きなんだけどなとかおもいながら、でもわたしはやっぱり日本語な歌詞のって苦手だわっておもいながら。

つぎ李ペリーさんDJ、ほんと毎回いろんな面がみえてすごいな。今回はマランハあたりにあわせてきてるようなサイケデリックなアンビエントなセットで、きけばよかった、女性声のかさなるやつものすごくよかった。

David Maranha。
気さくな方でした。
キーボード付きなサンプラー(LSTNGTにきいた)2台をてづくりな木枠におさめて、あとはスネア2台。
サンプラーでドローンやってはるっておもいながら、つぎが出番なんで、いろいろ準備して、それでトイレットへいって、一服して集中してきこうかな、っておもったら、えっ、ってかんじにかなりはやくおわって、焦りました。


NN社長とSakura Mariちゃんによかったっていわれたのがうれしいし、今回はじぶんのなかでもこれまででいっとうまともにできたとおもうし、でもほんとはレコード15枚くらい持っていってて、でもやっぱりカセットまみれになってました。
CubeはContainerあたり好きなひとはぜひっておもうし、あとはSpit Maskあたりが知られてないかしら、あちらではHigh-Functioning FleshやBody Of LightとかとライブしてたりなEBM。けっこうノイズに歌は叫び声とハードなかんじで好きで。ロロちゃんとLSTNGTをつなげたい、っていうところからすべてかんがえて。LSTNGTのんはPCでSoundcloud開いてラジカセつなげてカセットに録音してながしました。だってことしの1曲だもん、かけたい。
こういうときこそ自撮り、なんだけれど余裕がなくって、Hegira Moyaさんが撮ってくれてるのん、お借りします。囲まれてるかんじなはなしを昨夜MoreでLSTNGTとはなしてて、おもしろいな。



プレイリストはこんなかんじ。こういう流れでやるのがじぶんのなかでしっくりくる。


Rabit & Chino Amobi “Arsenal of Democracy”
Jesse Osborne Lanthier “Velocity, Bilocation, Pyrokinesis (Feat. Bataille Solaire)”
Magic Fades “Bobby Ascends”
Lorenzo Senni “Win In The Flat World”
LSTNGT “Boarding Gate”
Angel 1 “Expensive”
CVN “Post Apocalypse”
Izy “Kill Me (Prod. Juxman)”
Åmnfx “Please Do It Gently”
Daniel Jerk “Swimmer”
Cube “Favorite”
SPIT MASK “EASILY INTIMIDATED”
E-Saggila “Oil Vapour Rises”
NPLGNN “Untitled 07”


Cemetery。
はじめっからちょっともやがかったところにビートが響く展開がロシア感あったり、音源できくよりもノイズが重なって、いや、かさなってっていうかんじじゃあなくって、振り切れてノイズになってるかんじがものすごくかっこよくって。
そして、やっぱりメロディがよい記憶にしっかりと残ってる曲があるのはつよいとおもう。はじまった瞬間にきゅんとくるし、やっぱりライブなほうが、シンセの音の連なりの甘さと相反するようなふりきれた音の圧で、かっこよくって。
こちらの直後だったんで、でおくれて後ろのほうからしか撮れなかったんだけれど、頭が。


脳Brain。
わたしがK/A/T/O MASSACREへ通うきっかけになったのって、脳Brainさんを知れたことがひとつの理由で、モジュラーシンセをいっしょにつかったりしながらなノイズにコラージュなDJはなにがおこってるのかわかんなくってめちゃくちゃにかっこよくって。



この日はこれまででいっとうDJってかんじのDJだったんだけれど、やっぱり声のサンプリングなのからはじまって、ノイズがかったテクノ、そして中盤にちょっと落ち着いたギター曲の展開もあったり、そしてマイケルジャクソン細切れ。カトーさんがそこでめっちゃ踊ってるのが、すごくいい光景、そしてきいたことないバースデイソングが流れて、はじめはそういう曲だと気づかないくらいで。
そう、カトーさんの誕生日。
ろうそくをたてられたケーキが運ばれてきて、もちろんみんなそれを写真撮りたいじゃあないですか、それなのにiPhoneの電源をいれる隙もあたえずに吹き消すし、乾杯なかんじも恥ずかしがってたりとか、そういう自分のことに関しておもいっきり謙虚なかんじってカトーさんの愛すべきところだとおもいます。
カトーさんに声をかけていただいてからDJのたのしさしれたし、ほんとたくさんなつながりがうまれたし、それってわたしだけじゃあないとおもう。カトーさんを中心にほんといろんなところのひとが、よい距離感でつながれて、東京の地下おもしろい、ってなって。東京だけじゃあなく、大阪へもいったし、2016年のひと代表はカトーさんだとおもいます。
おめでとうございます。