2016年11月8日火曜日

11月は毎日更新。
とかいておきながら、すぐさまとだえました。
土曜日は、6月に亡くなったおじいが先月28日にお墓にはいったんで、お墓参りへいってきました。
いつでもゆける、とおもってたら、三田(兵庫)からバスで山ふたつくらいこえたところにあるらしく、冬は雪に閉ざされているやもとのことで、はやいめに。
金曜、労働からかえってきて4時に起き、5時すぎに西荻窪をでて、新幹線の始発で新大阪。そこから宝塚の実家に30分ほどよって。妹にInstagramを監視していることをあらためてきかされる。

そこから三田(兵庫)へ。
そこからのバスがものすごい。時刻表がこんなん。山の奥の細い道だから、途中でちっさいバスに連絡だったり。
家5時にでて11時半着。
墓場でも自撮り。山が似合わない。海もだけれど。


冬が終わったらまたきます。
ちかくで新そばの催しがあって、十割そばを食べたり、その奥に本気な沼があったり。






帰り、インターネットで調べてもでなかったバスがあって、おもいのほかはやく下山。
なので、岐阜へゆきました。

10月、東京で遊んでくれた星川さんと飲んでカラオケいって、始発で東京、そして労働。

土曜に兵庫と岐阜にいたっていうのが別次元みたいな、いつもどおりな1日の休みだけれど、何日かはなれてたかんじでおもしろかったです、よ。

2016年11月4日金曜日

横浜アリーナでのf(x) the 1st concert DIMENTION 4 Docking Station in Japan [Encore] のこと

きのうは。
横浜アリーナでのf(x) the 1st concert DIMENTION 4 Docking Station in Japan [Encore] へいってきました。
Encoreだけあって、2月のときと映像だったり構成だったりはほぼいっしょなんで、まえのときみたいに気色悪いくらいにたくさんはかきません。全曲入りなDVDもでてるしね。



今回、まえとちがったことをかきとめるくらいで。わたしとNN社長のために。きょういったっぽい。

まずは。
朝に4 wallsの日本語ver.とCowboyのCDが届いて、あまりなタイミングできゃあきゃあなってたポスター付き。


横浜アリーナ、こちらへでてきて18年たつけど、はじめていきました。新横浜っていったことない、とおもったけれど、ついてみてまわりをみわたしたらきょねん同居なときに棚を買いにきたIKEAの駅だ、って気づきました……。いまは棚だけある。
あと今回は前回あったあのトラックはありませんでした。
アリーナ席、っていうので興奮していってみたら、全部アリーナ席。ふつうのアリーナ席がスタンド席っていう。でも、花道が!花道というか25メートルプールひとつぶんんくらいなスペースあって。Dのまえのほうだったんで、ほぼ目線なところに。

ふらふらと会場内あるいてると、ビールもあるし食べ物もあるし、喫煙所もあって、有明だけが厳しいところなんだなと気づく。ふだん、こんなおっきなところこないんで、わかんないんです。
ブッパンで、スジョンのうちわとクリアケースを買って。せっかくのモテ部屋が、アイドルのうちわがあるっていうモテない部屋に瞬時に変わった。
あと会場限定な7インチ(サイズのジャケットなCD)おまけにランダムで缶バッチがつくんだけれど、スジョンだった。当たった。



はじまってみると、となりが2席あいてて、からだがおっきいわたしとしてはとてもリラックス。
そしてヤバイ、これまで4年まえのSMTに2月の有明にとみたけれど、席がとおくって豆粒みたいだったのが、ちゃんとひとなおおきさでみえる。でてきてエムボアップなとき、むらさきがかった青い髪がかっこよくって、うるっとくる。もう意味がわからない。
本ステージ自体は有明のときよりすこし狭い? 
でも花道なステージがあるので。
Beautiful GoodbyeとSorryの流れでやぱり泣く。

はじめの着替えなとき、デートしましょうとかいうはなしをしていて、ビクがわたしは歳をとったけどいいの? と自虐。
2月からなにしてましたか、みたいなはなしをしてて、ルナの曲をみんなで踊ってみたり。エムボとルナが着替えにいってるあいだ、スジョンとビクが間をもたせられずに、ごはん食べましたか、とかきいてて、そのあと、あの笑い方がきけてうれしい。
花道のところを歩いてでてくるのを真横から眺めてるかんじなんだけれど、ビクの足の筋肉! っておもった。筋肉好きです。
学校なあたりから、ルナのマイクが遠くってときどき声を拾わない。それからずっと遠いことがけっこうあって。そのわりには誰のだろう? 曲間に荒れた息をめっちゃ拾ってるっていういじわるなマイク。あと、音がときどきうしろのほうで変なノイズみたいになって音は有明のほうがおっきいしよかった、けど近いのでよいです。
花道ステージがとてもよくって、すごく立体的に動きがみられて、前回とおなじ演目でも、すごく新鮮でもう。
Ice Creamの直前、客席のあいまをカゴもったにいちゃんが全力疾走して、えっ、やばい、とおもったらKLAVがメンバーに配るおもちゃのアイスをぎりっぎりで運んでいた。ここのうしろの映像がとても好き。前回はちゃんとみえないからモニターでってかんじでみていたけれど、今回は大画面でメンバーの顔面をみるってかんじで、もう。
で、まえのでわかってはいたけれど、Jetのときに客席のあいまをぬって会場をまわるんですよ、もうね、近い。エムボと目があって手を振られるっていう。涙。
NU ABOはやっぱり好きすぎて、うるうるくる。


Diamondが音とダンスともにやたらと盛り上がった気がするんだけれど、そのあと日本語オリジナル曲Cowboyで、まぁ、こういうのらしく無難なかんじの曲なんですが、エプなんでなにやっても好き。
Stepがものすごい好き。そこにSHAKE THAT BRASSがはさまれて、エムボの横で踊ってるスジョンが、もう。
そう花道のステージの中央、せりあがってましたね。50センチメートルくらいだけれど。
4wallsの日本語はやっぱりはじめのスジョンのとこなんていってるかわかんないけど、帰って歌詞カードみたらわかった。
うちあげられた銀テープ、拾えたのうれしい。そして裏側にね、ちゃんとメッセイジかかれてるとか。泣くよね。


アンコール。でてくるのわかってるからか客側がすわってぐっだぐだっていう。
で、So into Youかとおもいきや、All Mineで座ってるとこのすぐよこの通路からスジョンでてきて、もう。
最後のMCで、前回のときに泣いてたルナがまた泣きそうでもらい泣き。

なんか放心しながら出口へ向かってるとBLさん客ナガイさんにばったり。前回もNN社長にばったりだったし、気恥ずかしさ。
そのまままっすぐ帰るつもりが、気持ちがおさまらず、ちょうど東横線から直通で副都心線、新宿3丁目で乗り換えて、幡ヶ谷へ。K/A/T/O MASSACREへいったら、Strawberry Sexさんが直前に松本伊代のライブへいってきてペンライトもらってきたっていうはなしをしてっていう。

さすがに平日横浜っていうのとまえのアンコール公演っていので空席もちらほらだったけれど、いかなかったひとは後悔するかんじ、どこからでも近いっていう関東でこういうかんじでみられるのって、うれしい。ことしはTwiceとウジュソニョもけっこう好きになったりだったけれど、最近は歩くときずっとSHINeeのカセットをきいてたりとけっきょくこのあたりの世代がいっとう好きでおもいいれが。

もう一回同内容でアンコール公演が、とかいってもいきたい。

2016年11月3日木曜日

LSTNGTのLPが

きのう。
f(x) のライブで3回泣いて会場からでて、Twitterみたらまた泣きました。
LSTNGTのレコード “Boarding Gate” 発売決定なお知らせが。


ことし、音に行動にとまわりでいっとう盛り上がったひとだし、このまえの誕生日にやってたイヴェントでも愛されてるなってかんじでめっちゃたのしかったし。
ことしにまにあってくれてうれしい!
春ころに、レコードだしたら10枚は買ってなんとかする、といったけれど、いまやこちらが10枚なんとかしなくってもな勢いあるとおもいます、万が一ならなんとかしますよ。
そしてSolitude Solutionsからっていうのもうれしい。いまや日本のバンドとかもレコード出すのってけっこうめずらしくないけれど、だすまでの経緯、じぶんたちでだすこと、ってすごい意味がある。しかもLP。NN社長へあげた自撮りzineの表紙につかったのん、拡大して部屋にはりたいくらいに、ありがとうございます。
で、きょう横浜いってる、ってあげてたから、まさかラスナイもf(x) ! とおもったけど、ちがった。

2016年11月2日水曜日

Discwomanスウェット、そしてUmfang “Riffs” (1080p)

11月は毎日更新をめざします。
むかしは毎日かいてたんだから、できないはずがない。

きのう。
しごとから帰ったらDiscwomanのスウェットが届いてました。着替えて即沼。

あちらでは人気でてますが、日本ではいまいち? Umfangが1080pからレコードだしたし、もうそろそろっておもうけれども。いまのところDiscwomanのナップサックもサクマさんがつかってるのしかみたことない。セメちゃんが渋谷であれ背負ってる日本人の女の子がいた、ってきいて、その子とつきあいたい、っておもった。

Umfang、1080pからの “Riffs” はここからのカセット “OK” のころからかなり変化してます。
“OK” はvideogamemusicからのつぎにだしてなんで、Beatrice Dillonつながりの空間おもいっきりつかったかんじで、2015年ベストな1本だったんですが、Phineryからの絶妙に微妙だったsplitがあって、そのあとUSBの1221のん、そっちのほうがsplitのよりよいかんじな、まえほど空間はないけれどもミニマルで不穏でたのしかった。

そして今作。
A面1曲目、サイケデリックな山でみる朝焼け感あるシンセのゆったりとした流れのなか、声の細切れな音の反復、そしてビートとおいうか細かい振動と、いきなりスピリチュアル。
A面2曲目のForce、めちゃくちゃ好きです。微妙に変化しながらしぼりだされるミニマルな反復、そのうしろにものすごく広い空間の暗闇が広がってて、そこに徐々に低音の音が鳴り響いてきて、それらが絡み合って強いビートに。
B面もはじめのノイズがかったところに連打される打撃音、そこに無骨なキックもはいってきて、めっちゃかっこいい。
2曲目も空間にひびきわたる乾いた音とこもった音の絡み合いから、終盤にシンセの音が暴発、こぼれ落ちるような低音がよい。
3曲目は強い光のようなドローンとこもった打撃が空間に鳴り響いて。

マルくんにずっと推しまくってたんで、BLさんにはいったとき感想きいたら、めっちゃ地味ですよね、とあまりよい反応をみせてくれなかったんだけれど、そう、たしかに地味だけれど、なんかほかにない奇妙なバランス。Beatrice Dillonのようにすすむでもなく、もっとはげしいインダストリアルなテクノへすすむでもなく、ほかにないとこいってて。ぎりっぎりエクスペリメンタルすぎずにA2でしっかりビートだったり、かとおもえばおおいkりドローンだったり、つかめない女子好きです。

沼スウェット自撮りのコメントのところへUmfangちゃんがハートマークな絵文字いれてくれて、もう。


2016年11月1日火曜日

9月の買い物リスト buying list September 2016

9月

買ったもの


カセットテープ

CVN “Frost” (Solitude Solutions)
V.A. “SOLITAIRE” (Solitude Solutions)
Sun Curves “Nearly Real” (Auditory Field Theory)
Nikita Villeneuve “Tocka” (Hylé Tapes)
Tom White “Automated Evangelism” (Vitrine)
IZY “Who The Hell Is Me” (Bootleg Tapes)
German Army “Worthless Spectrum” (Cønjuntø Vacíø)
V.A. “Kudatah Vol.1” (Plastic Response)
V.A. “You and Me Now” (Posh Isolation)
V.A. “Trapdoor Tapes Document One” (Trapdoor Tapes)
Military Position “Black Noise” (Trapdoor Tapes)
星気の (Astral) “kyushu” (Fuzzo Scope)
Early “AHIKAGA” (Fuzzo Scope)
CARRE “Grey Scale” (Alter)
V.A. “Nonrepressentation selection” (dubfusion)
V.A. “Compilation 2” (Noumenal Loom)
Metal Ballerina “saigon noodle bar from planet herbal ecstasy” (Afternoon Modeling)
Baby Blue “Hair” (Afternoon Modeling)
Titan Arch “Languages” (Cønjuntø Vacíø)
V.A. “Dirty Tape From Russia” (Dirty Tape)
Twins “Music From The Insider II” (Clan Destine)
Sean Pierce “Battery” (Clan Destine)
Regular Fantasy “Realize Your Greatness” (self Release)
Regular Fantasy “?” (Total Distribution)
toiret status “◎omaru◎” (Orange Milk Records)
Diamond Soul “Augmented Reality” (Orange Milk Records)
Honnda “Diamonds in the Microwave” (Orange Milk Records)


レコード
Cellars “Phases” (Manifesto Records)
Umfang “Riffs” (1080p)
Unicorn Hard-On “Dream Machine” (Untergang-Institut)
D/P/I “Composer” (Shelter Press)
Teenage Granny “Would You Do The Same For Me?” (Baby Amphetamine)
LNS “Heliacal Rising” (Freakout Cult)
Karen Gwyer “Prophase Metaphase Anaphase Telophase” (Don’t Be Afraid)
Powell “Sport” (XL)
El Perro Del Mar “Kokoro” (Ging Ging)
Bobo Eyes & Plush Throw “Sea 2 Sky Like 0 To 100” (Total Stasis)
Ramzi “Phobiza Dia: Vol.1” (Total Stasis)
James K “SOKIT To Me Baby” (UNO NYC)


CD
AceMo & Fugitive “Gold & Silver” (Bootleg Tapes)
Zodiac “NDW No.49” (self release)
Red Velvet “Russian Roulette” (SM)


ポストカード
nu-nu “T-1732” (Smoke)
toilet status “clean scum” (Smoke)

いただきもの

カセットテープ

H.TAKAHASHI “Body Trip” (Constellation Tatsu)

CD

Scotch BX “1A (blanket authority)” (psalmus diverse)

Inhalants “Tour CD” (self release)

8月の買い物リスト buying list August 2016

8月

2016年200本目のカセットテープはJónó Mí Ló “HD Ghetto” でした。いっしょに買ったCDのGetto SoulってJock Clubなんだとさっき知った

買ったもの

カセットテープ
Plaktilts “DAMM BAG” (self release)
COR.S “s/t” (Where To Now?)
Proto “Vitamin Tracs” (Where To Now?)
Mixtape “A Cut Above” (Come Tee)
Street Valut “Studies SS16” (Pastel Void)
Jónó Mí Ló “HD Ghetto” (Pastel Void)
Tomutonttu “Trarat” (Leaving Records)
Blood Room “Pang” (Kudzu Productions)
Golden Living Room “Splash REalistique” (PLUS 100)
DJ CAMGIRL “Problems” (PLUS 100)
Ian Hicks “VIY” (Clan Destine)
Spit Mask “SWALLOW” (Clan Destine)
2814 “Rain Temple” (Dream Catalogue)
DJ ALINA “MANIAX” (Dream Catalogue)
Henry Caravan “Tongue Order” (Reckno)
21st Century Wolf “Pagan Technology” (Reckno)
Joane Skyler “AWS” (Reckno)
PTP “CELL, Issue 02: Club Cacao - Vae Solis” (Purple Tape Pedigree)
CVN “Unknown Nerves” (Flamebait)
Max Elibacher / Alex Moskos / Duncan Moore “SEF III” (Ehse Records)
Hegira Moya / H. TAKAHASHI / Nozomu Matsumoto / duenn “Being and Time” (duenn)
Mukqs / DJWWWW “split” (Phinery)
Λ°C / крови “Chaise” (Phinery)
Nathaniel Young “Stringed Exploits” (Phinery)
Jacob Kirkegaard “Munk” (Phinery)
North Vest “Fulda” (Speaker Footage)
Blood Room “Pas Mal” (Speaker Footage)
Halouzka “s/t” (Speaker Footage)
Raw Silver “Aqua Spells” (Speaker Footage)
M/M “Collected Works From Extended Travel (2011-2015)” (Speaker Footage)
DJ Voilà “Aimless Summer” (1080p)
Foans “Frontier” (100%Silk)
Akasha System “Vague Response” (100%Silk)
SSALIVA “Mercury Coast” (Not Not Fun)
Scraps “TTNIK” (Not Not Fun)
/f “LABOR” (Auditory Field Theory)

レコード
Sky H1 “Motion” (CODES)
Body Of Light “Volontà di Amore” (Chondritic Sound)
Troller “Graphic” (Holodeck)
Nick Klein / Maoupa Mazzocchetti “BNK007”” (BANK Records)
DJ Wey “Song For Masahiro” (BANK Records)
John T.Gast “Overseer” (Apron Records)
Ectoplasm Girls “New Feeling Come” (iDEAL Recordings)

CD
Getto Soul “Phenom X” (Pastel Voids)

Micros
V.A. “Very Gois #2” (ナイスショップスー)

ダウンロード
BLACKPINK “Square One” (YG)

いただきもの

V.A. “bblisss ” (not on label)

7月の買い物リスト buying list July 2016

これを。
サボってて、いろいろあとからききなおすのとか、なんかかこうとなったときに、うまくつながらなくって。ブログをちゃんと、ってきめたんで、ここからやりなおし。
まずは7月。もうめっちゃまえ!

買ったもの

カセットテープ
Mourn “Ha, Ha, He” (Captured Tracks)
Chihiro Yoshikawa “Pain Chrisantemo” (Depth Of Decay)
Ramzi “For Haku” (Rvng Intl.)
Isorinne “1980” (MIXED-UP)
Helena Celle “If I Can't Handle Me At My Best, You Don't Deserve You At Your Worst” (Night School)
ვარგჟინვალი” (Northern Electronics)
Ulwhednar “Om Syndernas Förlåtelse” (Northern Electronics)
Aboriginal Flowers “Impossible Light Source” (Eggy Records)
Erik Levander “Halv” (Full Of Nothing)
Bernardino Femminielli “L'ENFER ET SES FILS” (Mind Records)
HERBARIUM “DIVINE HERBA: EXTENDED” (Eco Futurism Corps / Genot Centre)
Church Shuttle “Aura Deterrent” (Vitrine)
PTP “CELL, Issue 01: Baby Blue - Void Gate / CELL 01 (Audio Codex)” (Purple Tape Pedigree)
Unknown Me “Sunday Void” (Noppara Tapes)
Gyves “Lamb In Drunken Crowd” (Materia Productions)
Dee Grinski “Waking Up In Another Body” (Materia Productions)
Fraunhofer Diffraction “Ultima Ratio” (Materia Productions)
No Balls / Blank Veins “s/t” (UNC)
Ovis Aurum “Nocturnal Pools” (Fort Evil Fruit)
The Cube Of Unkowning “Burren Mount” (Fort Evil Fruit)
Delphine Dora “L'au-delà” (Fort Evil Fruit)
Siobhan “Buddy’s News” (Goaty Tapes)
Robert Filliou “Sings Marquis De Sade” (Goaty Tapes)
Magnetizer “Post-Body” (Goaty Tapes)
Lieven Martens Moana “Music From The Guardhouse” (Edições CN)
食品まつり aka FOODMAN “IKEIKE” (Postgeography)
V.A. “LI$003” (Low Income $quad)
WANDA GROUP “ORNATE CIRCULAR” (NNA Tapes)
Jake Meginsky “Seven Psychotropic Sinewave Palindromes” (NNA Tapes)

レコード
Container “Vegetation EP” (Diagonal)
Quirke “Whities 007” (Whities)
Exploded View “No More Parties in the Attic / Strange Coincidences” (Sacred Bones)
Carol “Breakdown / So Low” (Weyrd Son Records)
Sand Circles “Motor City” (Posh Isolation)
Perfume Advert “Big Gate Star” (1080p)
Isorinne “No Strength of Sun” (Yerevan Tapes)
Ekoplekz “Reflekzionz” (Planet Mu)
Jesse Osborne-Lanthier & Grischa Lichtenberger “C S L M | Conversations Sur Lettres Mortes” (Cosmo Rhythmatic)
Helm & Decimus “We Will Meet At Other Human Parties” (Opal Tapes)
Cube “My Cube” (Left Hand Path)
U “Vienna Orchestra” (Where To Now?)
Liberation “s/t” (Night School)
KÆlan Mikla “s/t” (Fabric Records)
Angelic Milk “Teenage Movie Soundtrack” (PNKSLM Recordings)
MJ Guider “Precious Systems” (Kranky)


CD
Lolina “Live In Paris” (WHITE)
Ashrae Fax “Never Really Been Into It” (Mexican Summer)

USB
V.A. “Compilation 1” (1221)

ダウンロード
Vektroid “Vektroid Texture Maps” (Not On Label)
Vektroid “RE•SET” (Not On Label)
Vektroid “Big Danger” (Not On Label)
Body Boys “Terms” (Indole)
OOBE “DEATHMANIADANCE” (Indole)
V.A. “Raw Russian Vol.1” (Raw Russian)


いただきもの

カセットテープ

TAKAHIRO MUKAI “Aqueous Ammonia” (Fort Evil Fruit)