2019年5月27日月曜日

同日マサカーのこと。

yuri
まったく知らなかったんだけれど、ラップトップから自曲をコントローラーでっていうライブ。
立体感、アンビエントな音、ビート、一瞬のジャングルっぽいはさみ、ラップと今かっこいい音を解体してじぶんなりに組み直してるかんじがして、これからたのしみなかんじ。せっかくのライブだし、玉名ラーメンが現場にいたので、いっしょにやればなおよかった。

Swan MeatはDJで。

おもいっきりハードで、終盤ガバ展開。途中にPanic At The Discoとかもはさんだり。一番最後の受け渡しのときのみじぶんの曲だったり。海の向こうのひとのDJってけっこうこうがっつりしっかりDJしてくる。Boiler Roomのミックスもそろそろきかないと



22日水曜日。
K/A/T/O MASSACRE。

Shayuがでました。
Shayuっていっても、たいがいのひとは知らないし、わたしも2月頃に、こんど来日するんで泊まれません? ってくるまで知らなかった。Yoshitaka Hikawaさんつながり。
さかのぼると、kenjiやCemeteryもだしてるSlagwerkからきょねんだしてたり。あとはVetmentsやらのモデルもやってたり。日本はモデルのしごととかいれて、今回が3回目。
はじめ、カトーさんがうちへつれてきて、めっちゃおだやかで明るいし、英語がききとりやすい。わたしはそんなちゃんと英語がはなせないんで、その点はとても助かります。
家にいるときのはなしをあんまりかいてもなんで、マサカーのこと。

本人トラックを混ぜながら、徐々にあげてきて、声のサンプリングやらラップな曲もあわせてきたり、暗黒で立体的な電子音はフォレストの音響にぴったりだし、おもってたよりかなりよかった。音楽の製作はラップトップだけでなく、モジュラーシンセもつかったりっていう。
最後までDJききながら踊ってたりとか、スモークがでるやつをカトーさんが放水機のように人に向かってかけはじめて狂ってたんだけれど、そこに飛び込んではねてたりとか。とにかくたのしげなひと。



帰ってから。
日本の女性プロデューサーではいま誰がおすすめか? ってきかれたんだけれど、数名はあげてみるけれどけっこうポップだし、Shayuとつながるかんじの子はDJならたくさんいるんだけれどっていうと、残念がってた。東京にはこんなにたくさんひとがいるのに、って。女性向けのシンセのワークショップとかないのか? ないんならつぎくるときはわたしがやるとかさえいってた。じぶんをきれいに着飾るとかばっかりではなく、クリエイトする時間を1日のうちに30分とかつくってやらないといけない、と。
そういえば、すこしまえ、某ブッキングな相談で女性アーティストいないかっていうはなしをふられて、DJはすぐに数名うかぶけれども、ライブってなると、そのあたりあいそうなのって0さんとかAlmaさんとかしかいないっていう。
わたしはけっこういろいろみてるとはおもうけれども知らないだけ? きょねんDiscwomanのイベントがあって、なにかしらかわったかっていうと、Shayuがいってることや、Discwomanのような動きとかはなくって残念。だからいま作りはじめてる0さん、cotto centerとかlIlIさんとか、トラックもじぶんで作ってる玉名ラーメンとかは応援したくなるっていうのもあるし、近い音楽をきいてるっていうところでまずは信頼感があるので、どんどんつくるひとが増えてほしいな、とか勝手におもってます、よ。
このあたりかくと、シーンの問題とかいろいろと怒られるやもだけれど、マサカーとか受け皿はたくさんあるはずだし。
あと、場を持たなくっても、いまはかっこいいレーベルと直接つながれるわけだし。現にSlagwerkからkenjiくんは出してる。Angoisseとか、いま世界各地に女性フォローしてカセットぽつぽつだしてたり。そういうレーベルがたくさんあるのに、日本の女性をみかけなさがあまりにで。
かっこいいDJのひとはたくさんいるから、ライブできるひとももっとふえてほしいなっていう、見る側からのただの願い。

Swan MeatとShayuが合計10日間交代で家にきてっていう、謎な週間が無事に終わりました。
Swan MeatはBoiler Roomのミックスとかこもってずっとしごとしてた。
Shayuは昼から夜まででていって、帰ってきたらいっしょにご飯食べる時間はなしてっていう。セブンの枝豆を気にってめっちゃ食べてた。
ふたりとも、すごくこちらにも気をつかってくれたし、きれいにつかってくれたし、よいライブにDJだったし、感謝しかないです。

内容はまたかくとして。

近いところから。
そのフリー民泊終了な日、Shayuを駅まで送って労働いってなあと、2ヶ月あいてBLOCKへ。
Gladが。階段上のバースペースと椅子とラウンジと、っていう高さのある妙な分断感がなれないな。
3時台のDJのとき、フロアにLSTNGTとわたしふたりぎりみたいな時間帯があったりと。

1月のDARK JINJAでもすごかったDemon SetoあらためD-SETOがでてました。
力強く、はやくっていうものすごい技術。トラックもいいし、Cold Roseがみにきてるっていうのもいいし。
DARK JINJAのときのおもいっきり客のど真ん中でみんな暴れまくってなのがよすぎたので、若い子たちはあんまり盛り上がらないっていう状況はちょっと残念な。
そこにいる若い子たちはわたしなんかよりたくさんトラップ、Hip Hopをきいてきてるはずなのに、なんか未知なものとかには反応薄い気がする。プロ客が必要。
おなじく1月にTOKIO SHAMANいったとき、釈迦坊主でさえも新曲っていってみんなが知らない曲やるとあんまり盛り上がらないっていう、知ってる曲で騒ぎたいかんじなんかな、若い子って。若い子ってわかじゃなく、よくDJ論とかで何々流してくれって言ってくる客はどうおもうかみたいなのあって、こちらがききにいってる場所だとそんな光景皆無だし、想像できないから議論にも参加できないくらいなんだけれど、もっと広い視点だとそういうかんじなのかとか、いろいろおもったり。
Lipstormもよかった。BEDでは毎回くらいみてたし。その時最前で盛り上がってる子たちがいいな。
TYOGhOSTのヤケクソモッシュ感とか。つぎの幻のはなしをきいてたのしみ、っていうかしごとの日だといま気付いて。
Showyはビートが15万で売れたっていってたけれど、こちらからしたらマジで、高っ、っておもうけれども、あちらではあたりまえなのか。moneyはもう毎回きいてるけれど、他の曲がちょっと変な電子音がかぶさってたりとかあってよかった。

今日発表なってたけれど、月1から不定期開催にかわるみたいで。

きょねんのいまくらいからいきはじめて、けっこういろいろと世界を広げてくれたイベントなんで、続いてほしい、な。

2019年5月22日水曜日

そういえば。
先月のMerzbowどうだった? ってきかれたけれど、ちょうどわたしの時間とかぶっててまったくみられてなくって、ライブが終わったあと長い髪をブラッシングしてはったっていうはなししかできない、わ。
あのときSecret Boyfriendきてたっていう。いまは緑髪じゃあなくなってる。こちらがDJなあとInstgramにたのしかった!ってメッセージ送ってくれてて、いたのかよ、はなしかけてよっていう。
金曜、日曜と小岩でのイベントがたのしすぎて、どっからかけばっていうのをかんがえながら。いや、もうInstagramにたくさんあげてるから、みて。

日曜にLSTNGTがSalemのBetter Off Aloneかけてて、金曜のSwan Meatもいっしゅん元曲のAlice DeejayかSalemかわかんないけどうたのとこサンプリングしてて、つながる。
このあたり、rkssのきょねんのあれにTorusのVenga元とかみんなはいってるかんじ。っていうかこれもアートワークJesseだよ。あっ、今日お金もってへんわ、それっやったらきょうだしたるわ、みたいな友達に一杯おごるくらいの気持ちで寄付してあげればなっておもう。

https://www.mediafire.com/file/4tmmw3khoz54ck4/rkss+-+DJ+Tools+%28Illegal+Material%29.zip


Swan Meatが月曜の6時頃京都へ旅立ち、そのまま改札で待ってShayuをむかえて。そのふたりをいっしょにみられるK/A/T/O MASSACREがたのしみすぎる。

ふたりともよい距離感というか、基本部屋にいてでてきたときはなすくらい。
こちらにとっては労働終わって帰ってきたら酒飲んでソファを占拠してる没のほうが…っていうくらいに負担にならない。

Shayu、Bandcapmもあります。Bandcamp派のひとはぜひ。




2019年5月13日月曜日

きのう。
唐突に発表されました、ね。
Jesse Osborne-Lanthierがことしも来日します。
きょねん、わたしの家に滞在してて、それからも連絡くれて、誰々が東京いくから会いなとか、気をつかってくれたり、わたしよりもけっこう年下だけれど、兄貴ってかんじ。
Renick Bellが企画してくれて、まずは6月8日土曜日深夜に神楽音で。あとはまだ知りませんが。
とりあえず、8日来日で14日まで東京、それでどこかいって、17日から20日までまた東京、そっから大阪とまた日本国内まわるみたいなんで、各地の方はぜひ彼に会いにいって。あと、今回も東京の期間はわたしの家に滞在で、でもわたしは労働まみれで、ほとんどどこか連れてったりできないんで、みんなお願い、ね。
いまさらいうまでもなく、Femminielli NoirのNoirのほうです。
AVYSS Magazineの衣服や、Radd Loungeで帽子やらコートジャケットのデザイン、Halcyon Veilまわりのデザインとかも手がけていてと多才ですごい。

あと、今週はSwan Meatもうちへきます。そして来週は来週でマサカー出演予定な?????も滞在と、フリー民泊化。
わたしは音はつくってないし、最近はかいたりとかするのもなかなかだし、せっかく日本へきてくれるひと、よんでくれるひとへの貢献って、これくらいで。なんというか、わたしはじぶんでなにかする、っていうよりか、客でいたいんだよ、これからもこの先も。だから、こういうかたちで手伝ってゆければ。

でも、ドアのある部屋のほうにはエアーコンがないんで、真夏と真冬は地獄で無理なんで、それ以外のときなら、相談してもらえれば。ゆっても1週間以内で、わたしがみたいひとかどうかっていうのが最低条件ではあるけれど、も。
これかけてなかった。

おひあなさんとスポーツガーデンひさんの電撃姫のvol.5に参加させていただいてます。
おひあなさんから、たまたま東京へ遊びにガーデンさんがくるというので、声をかけていただいて。
2回目のforestlimitでの公開録音のときにおじゃまして、そういえばあのときBLOCKにでてるひとたちがみんな遊びにきていてといまにつながる、いや、わたしはつながっていなくってただの客だけれども。
DJ Soybeansことジュアンくんのお家で収録だったんだけれど、ついてすぐにガーデンさんが寝巻きに着替えて、新品らしき袋からだしたティー・シャツがフォレストガンプので、下は下着すけっぱなしのガーゼのようなずぼんだったり。
fri珍さんは日本酒の瓶をもったままほぼ寝てるし(脈絡のないくすくす笑いはだいたい寝姿をみて笑ってます)、トイレへとfri珍さんとガーデンさんが部屋をでていって、なかなかかえってこないとおもったら、勝手に他の部屋で寝てたり。
ふたりが天才すぎてあらためて大好きで。
わたしはといえば、店で扱ってるエロティック本のはなししかしてません。
なんやかやとしていて、ジュアンくんの家についたのが午前3時頃で、そっからなんやかやはなして収録して、終わったのが朝6時半くらいっていう。そんなかんじでゆるい収録でしたけど、めちゃくちゃたのしかったので、まだなひとはぜひ。