2020年6月26日金曜日

ブログの内容が。
Bandcampの日やらBLM寄付やらもあって、とにかく音源がですぎてて追いきれてなくって(時間的にも金銭的にも)、レビュー的なものはいまはかけないなとかおもいながら、そういえばそんなまともな記事なんてひさしくかけてないんだけれど、なんとかいまみてる配信の感想を記録しておくのがじぶんにとって必要かとかおもってこんなかんじになってるけれども、みんな元気でしょうか。


お時間あったら、みんな日本橋三越へ。
星川の絵と菅井汲の画がまっとなりにあって、横山大観の絵が同じ空間にあるっていう展覧会やってます。

https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nihombashi/shops/art/art/shopnews_list/shopnews0289.html

Powwwerrr

Powwwerrrr
今回も日曜日でちゃんとみられず。はじまりがはやかったんで、休憩中にイタリア人がドローンとばしてるところはすこしみられた。すこしまえからドローン誰かもってませんか、ってかいてはって、MVとかにつかうのかとおもったら、ライブで飛ばしてた。やばい。

帰宅して。アーカイブが後半残ってたのでみたんだけれど、K8さんからで、めっちゃ映像がきれい。きょねん実際にいったときよりもきれいにひかりのラウンジ内がみられる。

Lil 涙 feat. 廃材VIDEO
やばかった。ほんと、やばいものをみた。

はじめのほう、ドラゴンフォースのMVに音はGacktの浜崎あゆみカバーっていう何重にもおかしい。そこからめちゃコミック(でも映像はきょうのわんこ?)そこから高速アニメコラージュとブレイクコアのぶつかりあいで、アニメと実写映像のコラージュの動きと音がめっちゃあってて、ときおりあいすぎてやばい、ってくちでいってしまう。いっしゅんフルバうつったよね。もうはちゃめちゃなのがつづくなかもういちどめちゃコミックきた。そしてKohhのひとつあたりからいきなりしっとり。そして映像に本人の動く姿、っていうかアイコンのビリギャルがでてきて、やばくて鳥肌たった。本人でてきた、っておもったけど、本人とは、って翌日冷静になっておもった。noctilucentsのlonelyあたりではもう落差で泣けてくるし、そこからドルチェ&ガッバーナの香水のうた。コンビニとかで流れてきて、気持ち悪い曲だっておもってたんだけど、めっちゃリバームかかってやばかった。なにこの終わりかた。リバーブかかりかげんとともにぼやけてゆく映像。このコンビすごいなってあらためて。
おひあなさん主催なBushbashでのGrindSteroid。
ZEUSの半分ってかんじなメンバーなうえに脳Brainさんプラスされててやばい、しかも現場解放、めっちゃいきたい、でも金曜は労働で。22時まで店はあけておかないとなんで、閉めて即電車に乗って配信でNEXTMANみながら小岩23時着。
脳Brainさん間に合った。Mix CDの “SEX!!” 買いにはじめてロスアプソンいったとこだ。フロアではウチダさんと星川がふたりでめっちゃ踊っててうれしかったな。
配信で、脳Brainさんfri珍ともにけっこうみたので、ひさびさってかんじはあまりないけれど、生のうれしさ。
ふたりの写真を撮ったけど、わたしもはいればよかった。42歳トリオで。

なんかいっきにいろいろひとにあえてうれしかった。やっぱり現場最高。Bushbash最高。

K/A/T/O MASSACRE 17/06/2020

OHYUNGめちゃくちゃによかった。
部屋でのライブ。暗めな部屋にうっすらと色づく証明、下にはエフェクターとか踏めるようになってるところで、ランニングに半パン姿。そこでとびはねまわりながらで。映像がコマ送りなかんじ(これは重いからじゃないよね?)
ピアノがおかれていたりと、よい部屋、っておもったら階段上がってゆく。広い。
ベッドルームみたいなところへでて、ベッドのうえのペンギンが。
移動して、こんどはバスルーム。左右は壁で真っ暗でバスルームの光のあたる中央だけうっすら明るく、そこで歌ってる画がすごい。なんか自由でいて、計算されてるかんじ。つくりこまれてなさげな自然さがよりすごい。
もどってきて、PCをさわりはじめるので、音をいじるのかとおもったら画面にちがうひとが移ってやりとりして、おもいきりK-POPみたいなかんじの曲をそのともだちがうたいはじめて、OHYUNGは右隅の枠のなかで叫んでるっていう。
チャットのところで、Elavationと作った曲、って本人がかいててやばい。
この映像のひとかな、画面のひと。




顔面アップでガバみたいなかんじんはやくなって暴れて、また風呂場にいってなにするかとおもったら服脱いで風呂入って終わりっていう。すばらしかったな。CHINABOTからのカセットのがしてて悲しい。


まえうちの店で本買ってくれたBabyBaeもかっこよかった。低音でカメラがゆれる。
あと仙台っ子3人のDJがたのしそうでよかったな。CSSとかFranzとかこちらがまだバンドなのをきいてたころのがなぜかめっちゃ流れてた。
そしてJ。はじめとおわり。こどもバンドのイントロのギターのところの手の動きがよかったな。

仙台のひとの雰囲気、あたたかみがある印象。

2020年6月17日水曜日

Forestlimitで。
釈迦坊主周辺Sumer Remoteとか、そこにもでてたけど愛染 eyezenのリリースパーティとかがあそこで開催されてるっていう流れが、うれしいな。

Sumer PartyはIida ReoがEP曲きけて最高。そしてCircusでみてたかんじ、あの追い詰めまくってあやうさが伝わってきて。ギターのひととのぶちかりとか、花とか。すごいよかった。

lIlIさんも配信でなんどかだけど、本人アバターは初めてで。毎度ぶちあがるんだけれど、衣装がよすぎるのと、本人がぶち上がって笑顔っていうのがものすごくよかったな。

OKBOY & Dogwoodsは新曲やろうとかとめてみたりとかゆるく自由で。あいかわらず動きがかわいいな。

釈迦坊主から、もうエンドレスなHightoneDJ。それぞれのショットライブ入り乱れなかんじもすごかったな。そして歌謡曲。サザン。
なんだこの展開は。そしてカトーさんの叫び声。


りもーとすくすくのほうは、画質下げれれなくって、それだとぶっちぶちでみらんないっていう。で音止まったまま前半居眠りして起きたら愛染メインっていう。
救ぅ救ぅ (おまんこポリスpart.2)を買ったんだけれど、メルカリで売るっていうのがいまっぽさ。そしてマスクとステッカーつき。国からのマスクは気持ち悪くって届いたら即沼で燃やしてしまったんで、マスクつきはうれしいな。
そしてびびったのが、CDRを読み込もうとしたらおもいきりデータ状態ではいってたっていう。
きょねんのMeta Flowerとの曲で知ってからきくようになって、ことしのEP、それとDISCIPLINE、MAX SPEEDとライブもみられるのがつづいて、けっこうきいてて。ゆるさと自由さと、そこからときおり広がる世界とか、好きで。

ライブも10人くらいがカメラにむかってるかんじ、距離感がこれまでみたライブ配信のなかでいっとうライブ感あったな。

10/06/2020 K/A/T/O MASSACRE

先週のマサカー。
なんかひっさびさに全体のつながりがなくそれぞれがつっぱしってて、なにみてるかわかんないかんじが、これもマサカーってかんじでたのしかったな。はじめは集中できてなくってあんま覚えてない。

静止画TMのミックスを70人くらいのひとがずっときいてるのウケるなとかおもいながら。この前の週のBBBBBBBのときもGet Wild流れてるし、2週連続で流れるっていう。

~離
めっちゃよかった。映像も音も。
水面? がメインなところにところどころにコラージュのように挟まれる映像。
韻を踏んだ朗読(なにかのサンプリング?)そこにもまじるバイブレーションの音とかいろいろとで、「みんなを殺すよし自分一人死んだほうがらく」みたいなはなしから電車の音。その先はもうあの世では。おかしいねこ画像のくりかえしと、アンビエント質なシンセ。音の連なりがうっすら蟲師的な感じもあって、めっちゃ好きなかんじ。そして移ってしまった感の手足の長い妖怪画像のくりかえしのところではすこし鋭利な音。玉名yuriのところはちゃんとラーメン映像だったり。
終始映像も音もめっちゃよかった。

水から森へ。儒艮。
はじめは植物映像を重ねてるかとおもったら、おもいきり本物だった。
まえにマサカーでたときの三味線と声のやつは三味線が不安定すぎてあまり好きではなかったんだけど、今回はおもいきりALMAちゃんのつくる音と、低めな声のヴォーカルが重なって、その歌のかんじがカトーさんもかいてたけどJ-POP感があって、そこにかっこいいビート重なるんで最高だった。中盤以降の笑いながら話しながらな展開もよかったな。


Jesse Osborne Lanthier。なんとBataille Solaireで有名なAsael Robitailleといっしょに。なかよすぎて、モントリオールだと常にいっしょにいる印象。全然ださなくなったけど、なんかしらやってはいるっぽいことはJesseからきかされてた。
x-proto.clubの配信のときは、すごくにぎやかな画面だったけれども、今回は終始真っ黒。先々週からJesseはInstagramでずっといろんな情報を発信してて、うちへきてたときもそういうはなしをいろいろしてくれて、音とかデザインだけでなくそういうところが尊敬できる。
今回はおもいきり立体な音の飛び交いから、これまでちょっとあった早いビートっていう展開はなく、かわりにかなしくおだやかなギターな爪弾きがはいってきて、Jesseのなかではかなりあたらしい展開。音源をそのままおくってくれたんだけど、あらためてきいてこれそのままEPにしてだせばいいのにっていう。


そしてKenshi
なんかつぎJesseきたときはKenshiもあわせたいなとかおもったり。
FREE PLAN EXPIRESっていう文字が流れるなか映像がつぎつぎと。
爆発からはじまって、全体スクリューしてみたり、おだやかなかんじから、脱力したかんじ、映像もギターのゆらぎと話し声のうしろのカップル向かいのとことかよかったな。そしてノイジーな展開からメタル。カトーさんの叫び声。そしてイヌ。年始にBushbashでYouTubeDJやろうとしたけど、ワイ-ファイ弱くってできなかったっていうのがあって、その流れのかんじ。ちょうど翌日店のまえをとおりがかって一瞬はなせた。


かいてみるとKenshiと~離とか、~離の水と森、PINK QUEENDOMからJESSEとか、つながるなとか。

2020年6月13日土曜日

6/6/2020
ガーデンさんが福岡のスペイン料理店でDJしてるやるの配信があって。
そのなかの平井堅スクリューがなんか声低くって、平井堅ではないのではとカバーしてるひとを調べてみると、おおよそ森進一のだった。そうなってくるとおととしの夏にBEDできいたガーデンさんのDJでかかった瞳をとじてスクリューも平井堅ではなく森進一だったのではとか。

あとKa5shというひとのがよかった。