2021年6月14日月曜日

定期更新。

アニメをほとんどみなかったけど、3年まえくらいからいろいろみたもの記録。

きょねんの秋にサクマさんと、美少女アニメはハードルが高い、ってやりとりしてたのがウソのような、むしろ髪の色数種類の女の子がでてこないと落ち着かない。

あと、いまの意識でみはじめたころのものも見返したいのがでてきた。時間ないけど。



2018~2019年


X

攻殻機動隊シリーズぜんぶ

ブラム

カウボーイビバップ

東京グール

東のエデン

少女革命ウテナ

輪わるピングドラム

コードギアスシリーズ

甲鉄城のカバネリ

サムライ7

クロムクロ

キルラキル

ダーリンインザフランキス

Tiger & Bunny

Double Decker

Blood C

ヨルムンガンド

ブラックラグーン

パトレイバー

サイコパス

ベルセルク

ID-0

ブギーポップは笑わない Boogiepop Phantom

重神機パンドーラ

天狼

A.I.C.O.

revisions

B the Beginning

ブギーポップは笑わない

ジョジョ

キズナイーバー

さらざんまい

フェアリーゴーン

フルーツバスケット

BANANA FISH

ゴールデンカムイ

どろろ

アンゴルモア

無限の住人

lain

ヴィンランドサガ

COP CRAFT

彼方のアストラ

魔法少女特殊戦アスカ

サムライチャンプルー

終末のイゼッタ

Hellsing

DRIFTERS

91days

ジョーカーゲーム

文豪ストレイドッグ



2020年


ラーゼフォン

ラストエグザイル

シャングリラ

灰羽連盟

大魔法峠

シドニアの騎士

パンプキンシザーズ

ホリック

グレンラガン

蟲師続章、特別編

サイコパス3

イド インヴェイデッド

ゴッドイーター

BNA

攻殻機動隊

ドロヘドロ

蟲師

魔法使いの嫁

空挺ドラゴンズ

クジラの子らは砂上に歌う

歌舞伎町シャーロック

7SEEDS

血界戦線

フルーツバスケット2期

波よ聞いてくれ

ガンソード

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-

DARKER THAN BLACK-黒の契約者-外伝

DARKER THAN BLACK-流星の双子-

鬼滅の刃

残響のテロル

天空のエスカフローネ

グレートプリテンダー

KITE REBERSTER

スクライド

プロメア

機動戦艦ナデシコ

機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-

涼宮ハルヒの憂鬱

涼宮ハルヒの消失

長門有希ちゃんの消失

とある科学の超電磁砲

とある科学の超電磁砲 S

とある科学の超電磁砲 T

フルメタル・パニック!

フルメタル・パニック?ふもっふ

フルメタル・パニック!The Second Raid

フルメタル・パニック!Invisible Victory

アクティヴレイド

とある魔術の禁書目録

とある魔術の禁書目録II

とある魔術の禁書目録III

Re:ゼロからはじめる異世界生活

メイド・イン・アビス

境界の彼方

テクノライズ

シュタインズゲート

オカルティックナイン

ひぐらしのなく頃に

ゴールデンカムイ 3期

憂国のモリアーティ

アクセルワールド

エルゴプラクシー



2021年


鯨の歯医者

電波女と青春男

安達としまむら

エンジェルビーツ

中二病でも恋がしたい

甘城ブリリアントパーク

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

シャーロット

とある科学の一方通行

たまこマーケット

たまこラブストーリー

けいおん!

CANAAN

リトルバスターズ

呪術廻戦

エクスアーム

とらドラ

化物語

猫物語(黒)

物語シリーズセカンドシーズン

憑物語

花物語

暦物語

続 終物語

傷物語

俺の妹がこんなにかわいいわけがない

俺の妹がこんなにかわいいわけがない。

エロマンガ先生

やはり俺の青春ラブコメはまちがっているシリーズ

AIR

AURA

かんなぎ

グリザイアの果実

ギリザイアの迷宮

グリザイアの楽園

グリザイア/ファントムトリガー

神のみぞ知る世界

リトルバスターズ refrain

僕は友達が少ない

僕は友達が少ない NEXT

CLANNAD

CLANNAD AFTER STORY

CLANNAD番外編/総集編

Kanon

機巧少女は傷つかない

planetarian~ちいさなほしのゆめ~

planetarian~星の人~

Rewrite

グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION スターゲイザー

11eyes

ef - a tail of memories.

ef - a tail of melodies

カオスヘッド

カオスチャイルド



いまみてるもの

フルーツバスケット3期

VIVY

憂国のモリアーティ

バックアロー

SSSS.DYNAZENON

美少年探偵団




途中でやめたもの

ソードアートオンライン

エウレカセブン

2021年6月12日土曜日

先週のことだけど。

マサカー最高でした。


今回ので知ったNordOst:Matsushimaさん、事前にブログを読んでみたら文章おもしろくって、観鈴ちん、ふぁいと、っていうので文章しめてたりと気になりまくってて、はじめっからみました。

勢いで買ったAngel Beats!の天使ちゃんまじ天使ティーシャツを着ながら。いちどは着て歩こうと外へ出た瞬間からよくわからない汗がでまくるし、顔面に変な笑みが常にで、やばかったです。みんなも一回やってみたらいいとおもう。鬱とか吹き飛ぶと思うよ。そのかわり別の症状かなんかでるかもだけど。

途中でAirの曲がかかるけれども、どれもナードコアなかんじのでわからないミックス(セットリストみても9割わかならい)で、これがはじめてなDJとおもえない動き、なんというか全力でたのしそうで最高。

すこしおはなしして、ライターの仕事のはなしとかもきけて、ちょうどMISTRUSTが出るタイミングで、玉名姉妹とか載ってて、そこプラスアニメにゲームの音楽までちかいかんじがというか、こちらよりもものすごいきいてて、一気にファンになってしまった。



https://mistrustzine.base.shop/items/45102272


aymkは、オートチューンかかりっぱなしふわふわしたかんじ、トラップとハイパーポップの合間なかんじで、帰り道すこしいっしょではなしたらあのBladee来日のときにいたと。Ecco2kマサカーのときもきていたりとっていう。


なんというか、場の統一感。


emamouseは弾き語りから、いつもよりかなりはげしいかんじ、権三も激しい、そしてまさかのヘビーメタル曲。

最後のほうにレパーさん、ナカノさんVJがAIRとだんご大家族挟んできて涙。


LSTNGT。レコードでDJってなんかまえはWebとかなにかしらできけてたけど、Disciplineあたりからはスクリューになったので、このかんじはひさびさ。トランス。ライブやってるときとおなじフィルターかけ感。電源おちるっていうのも、なんかLSTNGTのマサカー感。LSTNGTのトランスDJで若者たちがめっちゃ踊ってるの最高。

いちばん近い人間が一番オタクな格好しててごめんね。

2021年5月31日月曜日

 けさ。

Curiosity Shopの1周年記念配信 “Hidden Meadow”があって、Cole Longanecker、Himera、sv1、DJHと好きなひとしかでないかんじで、そこにHegira Moyaがはいってるっていう。

きょねんとか、Hegira Moyaのライブ動画をあげたらColeからMoyaめちゃくちゃ好きなんだよねとかDMきたりとか。

それぞれのはじまりの名札をひっぱりだす映像がいい。


Secret guestがSWAN MEAT。ちょうど2年まえの5月に東京きててうちい泊まっててっていうのん思い出したり。1曲目からこのまえのDJでかけさせていただいたので、ぶちあがる。


DDertbagが最高だった。映像がキノの旅と灰羽だったり、そこにアンビエントとトランス。Doss遅くしたりとか。最高な流れ。


Hegira Moya。

Disciplineからの帰りに映像撮りますっていうはなしはきいてて、まさかこれだったのかっていう。

廃村の峰集落はじまり、木々のあいだから差し込む光のようなシンセがひろがって、そこに高音のおだやかな音のゆらめきと爪弾き、いつもな曲のかんじより気持ち遅くないかんじであるいてるかんじがちょうどよく。いくつか立体的に重なる音がそれぞれメロディひきついてゆくようなかんじで心地よい。そしてふくらんでゆくノイズ質な音でもう。

その先も四方から音がわきあがってくるような。メロディはさっきよりエモーショナル。駅に帰ったとおもったら、山から一気に海。大島、野方、そして後半にすこしプエルさんとかうつるところにぐっとくる。自転車?なところがあったり。最後、門のまえでおわるのがいい。

リリースしないのかな、なんどもききたい。

Coleとか5outhoらがHegira Moyaのsoundcloudリンクを連投しまくってる時間帯があって、愛されてるなと。


Crayon Moon映像かわいい。


DJHも途中日の出からまたはじまったり。

一旦眠る。

sv1で起きて。ジャケットの緑の映像が細やかなにまたたく。

Cole Longaneckerは顔面がわらってるようにみえたりおこってるようにみえたりまわったり。




まだ残ってるんで消える前に、はやめに。こちらも3時間くらい間眠ってるので、みないと。


https://www.twitch.tv/videos/1039418697


2021年5月24日月曜日

きのう。

山仲間、ありがとうございました。

1月予定だったものが緊急事態宣言で延期に。今回も緊急事態宣言下だけれど、配信で。

配信なのにwoopheadcrlmsが岡崎からきてくれるっていう(昼のバスできて夜行バスで帰った)


はじめはkenshi

うしろの映像にちゃんと山仲間って文字が流れておもいきり山な詩からはじまって、Hiphopから昔のロックまで、映像もちゃんとかわっていってと、ここちよくかっこよく。

前日もBushbashだったのに、なんか準備からいろいろまかせっきりになってしまってて、がんばってくれて感謝。



emamouse

後ろに映像流しながらで、それもよかったな。

生peepyとか、あちらのひとたちにとってうらやましいだろうな。

mou mounntain、team★CPUのゲーム、倒れこんだ姿。こういうかんじはじめてみたかも。

まえにOMのSethがOPNが活躍してくれたからカセットとかだしてたOMもひきあげられたみたいなはなしをしてて、食品さんがときどきそのことはなしてるけど、マウがいてくれるので、いろいろまわりがひきあげられてるのかんじもあって、尊敬。





山ちゃん

ZEUS、電撃姫となんかつながってるのふしぎだ。

ロックな曲をおもいきりしゃかしゃかになるくらいに低音きったり、音量さげたりしながらときどきあげて(というか普通にもどして)っていう落差でぶちあげるっていう、いままでみたことないスタイルでおもしろかった。




しー没

代々木のとかみれてなかったいだに、もうティッシュは食べなくなっていた。

後半は高速なノイズまみれ連打っぽいかんじも残ってたけど、だいぶかわった。猫の声っぽい音にあわせて、ねずみがどうとか叫んだり。配信イベントで生声で叫んでもみている側にはきこえないのではってあとでおもったり。

そしてなぜか上裸になってフリースタイル。マイクを持って叫ぶ。そして上裸では済まずパンツ一丁に。最後はやさしいメロディの曲のなか、叫ぶ。なんかめちゃくちゃよかった。わたしはしー没のこと嫌いみたいにおもわれてるかもだけれどそんなことなくって。SNSブロックしてるけれど。脱いだ理由をきいたら、暑かったから、と。野生か。野生のひとが家にいるっていうのが辛くなるだけで作品に人自体は嫌いではないです。





woopheadclrms

ライブを生でみられるのはシビコ屋上以来。東京へきたのは2年前の電撃姫収録、ライブはそのまえ150回記念マサカーっていう。なんでこんなにあいてるのか。もっとみんな呼ばないのがふしぎ。

ELECTRIBEつかってるイメイジだったけど、ギター鳴らしてっていう。

はじめ、さらついたノイズに浮遊する音、タブレットをさわってしゅわってノイズっぽい音をだして、ギターも少ない音で間をとりまくって鳴らすかんじ、ブルース感。そこから低音なしでばっきばきな展開、そしてノイジーな展開と、ギターの音をかなり混ぜながらで、めちゃくちゃよかった。

なんかまえにiPhoneでずっと映像流しててなんだろうっておもったら、あそこをいちばんみてほしかった、とのこと。なんかちゃんと編集してきたらしい。ライブ中気づいてたらロック画面になってたっていう。

東京でwoopみたいひとはみんなもっと呼んであげて。





そしてわたし。

きょねんのDisciplineでプエルさんがガバのあいまにおもいきり唐突に早くもせず混ぜもせずに素のままなKanonを流してきて、あまりにくらってしまって。曲のはやさとかではなく、その曲のなかにふくまれてるゲームをしたときの心のはやさがガバくらいなかんじの。

けっこうがっつり素のままかけるのは、気恥ずかしさがすこしあったけど、カトーさんが序盤から雄叫びあげてくれて、勇気もらえた。ほんとありがとう。

なんかいろいろつまみをいじってるフリしてましたが、とくにしてないです。技術がない。

forestの音響でLiaをきけたので、思い残すことないです。

企画してくれたkenshiと星川、きいてくれたかた、フォレストのみんな、ありがとうございます。



曲目

青空 - Lia AIR Original Soundtrack

God (Evian Christ Remix) - Bladee & Mechatok

Only Light Feat. Thaiboy Digital - Woesum

Q-Pid - Emily Glass

渚 - 麻枝准 CLANNAD ORIGINAL SOUND TRACK

UI Birth (feat. BABii) - Iglooghost

Jordens Salt - Team Rockit

Elevator Game (ft. Yikii) - Dasychira

Rust - epepe

「暦お兄ちゃん」- 神前暁 化物語 音楽全集 Songs & Soundtracks

ANGEL・CORE ~銀十字~ AngelicTransMix - 木蓮 ANGEL・CORE

6RLL - Yoshitaka Hikawa

Here - Himera

Shining Star - Dark0

Spiked Shoes Shawty - 7777 の天使

New Balance - Help Me Plyz

Adolescence Syndrome - Laser Imouto

BEHAVE - SWAN MEAT

BERSERK -Forces- - 平沢進 

一番の宝物 (Original Version) - karuta Angel Beats! ORIGINAL SOUND TRACK

2021年5月9日日曜日

Bandcamp Fridayのときくらい買ったものまとめておこうか。

CDやらカセットを買ったときに、サポートしてくれてありがとうって海の向こうのひとにときどきいわれたりだけど、サポートしてる、っていう意識はなくって、ききたいから買ってるっていう。そんないいひとではない。まえまであんなに買ってたのにいまはきかなくなったあたりとか、まだつながりがあったりで申し訳なくなったりとかおもうっていうのもあったり。そのときそのときききたいものに全振りするので、時間もお金もない…



all the time (w/ dvnots & broken spear) - Single by recovery girl

recovery girlはここのところ毎月この日にシングルだしてるし、毎回だれかしらといっしょで追ってるのおもしろい。ジャケットの絵もかわいい。






Tales of Grief and Bliss Ripped Apart - tumy (Genome) 

genomeから。パリのPromessesから出してたニースのu o & tumyのtumyだ。

あいかわらず、genomeの視界のひろさ。




Unbreakable Bonds - Ryong (yegorka)

yegorkaからRyong。Janushovedからだしてるひとなのか。知らなかったんでInstagramみたらshinigami dripの姿。Jesseがマスタリング。




soundcloud discography - Bloodz Boi

Bloodz BoiがこれまでBandcampにあげてなかった曲集。すごい曲数。iTunes storeでけっこう買ってるなとかおもいながら。bodとtohjiのもある。Mall boyzあたりはいろいろ信用できなくなってきてしまったけれど。





Hollywood Forever - Dasychira (Unseelie)

Dasychiraはミックステープ。たのしみにしてた。映像もよかったし。Jesseがマスタリングと映像のデザインとかね。Yikkiのうたもひさびさなかんじ。9曲目、日本語だけど、なんていってるんだろう。





Cybernetic Meadows - lila tirando a violeta & manuela vilanova 


ちょうどマサカーでてたとこですこしやりとりしてたらカセットでるよって。Lila Tirando a violeta。manuela vilanovaとポエトリーリーディング。読んでるのがジョナス・メカス、ブローディガン、フランク・オハラとか。





阿修羅 - v.a.(電撃姫)


こちらも一度出演させていただいた電撃姫がコンピレーション。あのまわり総動員。全体的に夏の夕方から夜の雰囲気。あわせてきてるんではくらいな全体をながれる雰囲気の近さ。そしてBBBBBBBをはじめて音源で。めちゃくちゃによい。ほんとスターになってほしいんだが。





Home A - VA (Глубина Неба)

ANIMA、Emily Glass、Eterna、belaとか人選よすぎて、BF期間数時間まえにフライングで買ってしまった。モスクワГлубина Небаのコンピレーション。




HK ETERNAL - HK ETERNAL (wikidraft)

これも前日に買ってしまった。

没 aka NGSと服部峻のユニットHK ETERNAL。体にくるテクノってかいててききはじめたけど、軽いな、ともってたらどれも曲がすすむにつれて、くる。






そしてこれはBandcamp Fridayの日にたまたま届いたエロゲCD。最終試験くじら。


2021年5月3日月曜日

ひさびさに原稿しごとをやってて、締め切りに間にあって提出って生まれてはじめてだ。ブログのゆるみきったのとはちがって、情報量詰め込んだため文章が硬くなったなとか、おもいながら。またお知らせします。





5月22日土曜日!

1月、緊急事態宣言で延期になった山仲間をついに。

メンバーも1月そのまま。場所はFORESTLIMITに。


もういちど、山仲間の説明をすると。

星川がNOVO!で買った前面にめちゃくちゃおっきな猿の顔面がプリントされたティー・シャツがあるんだけど、ガーデンさんたちがうちにきたときKenshiが着てるティー・シャツが前面におっきな犬の顔面プリントで。なんか雰囲気近いなとふたりではなしてたら、Mountainなんたらっていうおなじブランドのもので、山仲間だね、そうだ山仲間っていうイベントやろうっていう、ふたりにしかわからない思考の流れ。


フライヤーは星川で、KenshiはDJ。

emamouse、しー没、山ちゃん(ex どついたるねん)

そして岡崎からwoopheadclrmsが。

わたしもDJででます。


その頃がどうなってるのかまったく予測つかないんだけど、今回はきっと時間とか人数とかかんがえてやるつもりなのでみんなきてくれー。



星川あさこ

肩書きはなんといったらいいのか。きのこの精作家、立体Suckletオリジネイター、パープルーム界隈の絵描き、音源も製作中。この日は最後まで酔い潰れずにいられるのか注視。



kenshi

いいかげんもう正体あかしてみては、そのほうがいろいろスムーズになるんではっておもいながらも、きっと本人のこだわりなんでいわないようにします。いわないけれどかきはする。YouTube映像からの音をまぜてみたり、サンプラーでのHiphopなDJ、過剰なリズムにこだわったDJとその時々でなにがとびだすのかたのしみ。



woopheadclrms

岡崎ひかりのラウンジを中心に活動する天才。レーベルukiuki atamaをマイペースに更新し、名義も複数つかいわけながら。東京でライブをみられるのはかなり貴重。150回記念マサカー以来では。いまどんなライブをするのかたのしみ。



emamouse

Tiny Mix Tapeベストジャケットに選ばれたり、海外配信に食い込んでいたり、日本人の誰もがたどりつこうとしてもたどりつけないところにいながら、つねにオープンな人柄で、尊敬してしまう。マウ。


山ちゃん

ex どついたるねん。電撃姫で出会って、岡崎でのZEUSで再会。ライブはきいたことあるけれど、DJははじめてきくのでたのしみ。このメンバーのなかでどんなかんじのことをしてくれるんだろう。知らない街で遊びたい。


しー没

SNSはすべてブロックしてるけれども、しー没自体はきらいではない!ライブはかなりみられていなくって、代々木のときはノーティッシュだったらしく、いまどうなってるのかたのしみ。


そしてわたしはエロゲー・アニメ・アンビエント・トランスDJやります、よ。絶対きてくれ!

2021年5月1日土曜日

妹が看護師だったりするのもあるけど、さすがにもう暴動とか起こってもいいんじゃあないかなっておもいはじめてる。

うちの店は去年の今頃もそうだったけど、関係なしに営業してる。西荻だったら沖縄料理屋くらいかな、いま夜も関係なしにやってるの。まぁ、そんなだから混んでてはいれないんだけど。家で食べないときは松屋のテイクアウト…。テイクアウトだと味噌汁ついてないんだよ!



アニメとおりこして、エロゲーの音楽に興味がいってしまってて、あまりに知らなすぎるのでサクッと聴けるゲームBGM集[エロゲソング編]っていうプレイリストみたいなのを1から順にきいてたり。ひとつにつき3曲あって、vol.264もある。

でもこれでいいなっておもって買ってきいてしまってるのはもったいないなとかもおもう。アニメのOSTもそうだけど、本編があって、それからOSTきいてっていう流れが大事な気がするんだけど、さすがにゲームまでは手がでないな、まだ。


https://www.nicovideo.jp/watch/sm33982759


これはそこで知ったのではないけれどおもわず買ってしまった、さよならを教えてのOST。これはゲームもやってみたいな。




KIIBERBOREA配信にKAZUMA WATANABEくんが作品だしてるっていうのでみききしてたんだけど、はじめのDJのriuqeaってひとがMalibuとかといっしょにCLANNADの曲かけてて、感覚としてそういうつながりがいまいっとうしっくりくる。