2020年6月17日水曜日

10/06/2020 K/A/T/O MASSACRE

先週のマサカー。
なんかひっさびさに全体のつながりがなくそれぞれがつっぱしってて、なにみてるかわかんないかんじが、これもマサカーってかんじでたのしかったな。はじめは集中できてなくってあんま覚えてない。

静止画TMのミックスを70人くらいのひとがずっときいてるのウケるなとかおもいながら。この前の週のBBBBBBBのときもGet Wild流れてるし、2週連続で流れるっていう。

~離
めっちゃよかった。映像も音も。
水面? がメインなところにところどころにコラージュのように挟まれる映像。
韻を踏んだ朗読(なにかのサンプリング?)そこにもまじるバイブレーションの音とかいろいろとで、「みんなを殺すよし自分一人死んだほうがらく」みたいなはなしから電車の音。その先はもうあの世では。おかしいねこ画像のくりかえしと、アンビエント質なシンセ。音の連なりがうっすら蟲師的な感じもあって、めっちゃ好きなかんじ。そして移ってしまった感の手足の長い妖怪画像のくりかえしのところではすこし鋭利な音。玉名yuriのところはちゃんとラーメン映像だったり。
終始映像も音もめっちゃよかった。

水から森へ。儒艮。
はじめは植物映像を重ねてるかとおもったら、おもいきり本物だった。
まえにマサカーでたときの三味線と声のやつは三味線が不安定すぎてあまり好きではなかったんだけど、今回はおもいきりALMAちゃんのつくる音と、低めな声のヴォーカルが重なって、その歌のかんじがカトーさんもかいてたけどJ-POP感があって、そこにかっこいいビート重なるんで最高だった。中盤以降の笑いながら話しながらな展開もよかったな。


Jesse Osborne Lanthier。なんとBataille Solaireで有名なAsael Robitailleといっしょに。なかよすぎて、モントリオールだと常にいっしょにいる印象。全然ださなくなったけど、なんかしらやってはいるっぽいことはJesseからきかされてた。
x-proto.clubの配信のときは、すごくにぎやかな画面だったけれども、今回は終始真っ黒。先々週からJesseはInstagramでずっといろんな情報を発信してて、うちへきてたときもそういうはなしをいろいろしてくれて、音とかデザインだけでなくそういうところが尊敬できる。
今回はおもいきり立体な音の飛び交いから、これまでちょっとあった早いビートっていう展開はなく、かわりにかなしくおだやかなギターな爪弾きがはいってきて、Jesseのなかではかなりあたらしい展開。音源をそのままおくってくれたんだけど、あらためてきいてこれそのままEPにしてだせばいいのにっていう。


そしてKenshi
なんかつぎJesseきたときはKenshiもあわせたいなとかおもったり。
FREE PLAN EXPIRESっていう文字が流れるなか映像がつぎつぎと。
爆発からはじまって、全体スクリューしてみたり、おだやかなかんじから、脱力したかんじ、映像もギターのゆらぎと話し声のうしろのカップル向かいのとことかよかったな。そしてノイジーな展開からメタル。カトーさんの叫び声。そしてイヌ。年始にBushbashでYouTubeDJやろうとしたけど、ワイ-ファイ弱くってできなかったっていうのがあって、その流れのかんじ。ちょうど翌日店のまえをとおりがかって一瞬はなせた。


かいてみるとKenshiと~離とか、~離の水と森、PINK QUEENDOMからJESSEとか、つながるなとか。

2020年6月13日土曜日

6/6/2020
ガーデンさんが福岡のスペイン料理店でDJしてるやるの配信があって。
そのなかの平井堅スクリューがなんか声低くって、平井堅ではないのではとカバーしてるひとを調べてみると、おおよそ森進一のだった。そうなってくるとおととしの夏にBEDできいたガーデンさんのDJでかかった瞳をとじてスクリューも平井堅ではなく森進一だったのではとか。

あとKa5shというひとのがよかった。








2020年6月7日日曜日

またBandcampの日だったけど、今回はいろいろかんがえすぎて、おもったほどみられなかったな。
Bandcampな日でなくってもふだんから買いまくってるので、今回はっていう気持ちもあるけれど。
黒人のひとがやってるレーベルとかの一覧のスプレッドシートがまわってたけど、1000とかなってて、みながらあまりにおおすぎて、疲れた。サポートするなら直接寄付する方法はいくらでもあるんで、音楽はききたいものしか買えないなっていうのもやっぱりあって、でもサポートはしたいなっていう気持ちもあって、こんがらがった。コンピにはいってるうちひとりだけききたいとかあったり。
Sentimental Raveがリストだしてて、それがジャケットつきだし、好きな感じのがおおかったりで、わかりやすかったり、さらにトランスジェンダーのアーティストのリストをZahがつぶやいてたりとか。来月もこの雰囲気はあるだろうから、きょうだけでなくしばらくそういうの見て準備しておこうとか。ほんといろいろ考える契機にはなったな。
Elevationもだしてた!
あとふだん一切リリースしない日本のひとでこの日だけ寄付とかでもなくBandcamp使ってリリースするひとって、ふだんカセットだしてないのにカセットストアーデイにカセットだすひととおなじかんじで、嫌だな、とか。いや、みんなもっとふだんからBandcampつかえばいいのに。日本は特殊か、やっぱり。
日本の特殊なことといえば、ちょうどさっき買ったCDRの写真をつづけてあげたら、German Armyのなかのひとに、CDRもどってきてるのか? ってきかれて。実際かっこいいCDRのも海外からでてるけれども、日本は特殊で、もどってくる以前にどこにもいってない。でも逆にそれを利用してっていうか、いまCDでかっこいいのは逆に海の向こうのひとたち、おっ、っておもうんではとか。

あとobocoさんが自虐してたけど、ティーシャツが結構飽和感あって、それ以外が欲しかったりするな。そんなにティーシャツあってもライブハウスがまともにあかないんで、きてゆくとこがない!というかライブハウスかクラブしかいくとこがないんだわたし、ってあらためておもった。ほんといまそれ以外でどこかいくのがおっくう。
動物園はいきたい。埼玉こども動物園にずっといきたい。ヤブイヌ、あと毛の硬くないほうのヤマアラシとかかなりみたいのがいて。
近況的なこともかこうとかおもってたら、まとまらないな。

とにかくガーデンさんのDJはきょうも最高だったので、癒された。



HazE K/A/T/O MASSACRE

もう2週も前!

HazE K/A/T/O MASSACRE
Cluster内でのイベント。せっかくなんでアバターもかえてとおもったけれど、条件がきびしすぎて(容量の問題)VRMの配布されてるところをたくさんみるも、気に入ったものはほとんど容量オーバー。
生首が浮いてるのが軽く、ちょうどやってた攻殻機動隊の渋谷のにはいれたので、これでいくかとおもったら、イベントにはいるのには選べなかったし、はいってみたらなぜかデフォルトのロボットすらこちらのPCでは表示されず青い球状の魂みたいなものになってて、意味不明。ほかのひとのストーリーとかみてたらちゃんとデフォルトのロボットのにはなってたっぽい。というか、みたらみんなデフォルトのままで、そこまで気にしなくってよかったのかもしれない。


lIlI。はじっめっから飛ばしてて最高。ぐっとノイジーだったりな部分がいつもはある印象だけど、全部とばしてるかんじでたのしい。高速なt.a.t.u.は無条件にあがる。あと釈迦坊主がとびはねまくってた。


Yikii、配信なところでDasychiraとかなりでてて、いつもいっしょなかんじだけれど、めずらしくひとり。DJが自分の曲もまぜながら、映画そのままかなり長めなのをまぜながらでよかったな。
みんながしずかにききいってるYikii曲のときにひとりとびはねまくってたやつを脳Brainさんに撮られててうけた。

Bela、Shakaichiさんあたりもうはねまわりすぎてなにがなんだかみたいになってた。
そしてnoripiが空耳まみれな1曲目から最高だった。あそんどけあそんどけ!
Lil涙さんとか、HAIZAI AUDIOさんとかアバターみんなはねまくり。

3時間くらいなんだろうか、時間があんまりとれないみたいだけど、これまでななかでいっとうアバターの動きが自由で参加してる感がすごかったな。

あとみてるひとみんな部屋でPCもしくはスマートフォンの画面を飛び跳ねるのに叩きまくってるのかんがえると愛おしさが。

2020年6月6日土曜日

3/6/2020 K/A/T/O MASSACRE

3/6/2020 K/A/T/O MASSACRE

Office中継。
福岡と小倉周辺って間接的なつながりがおおくってふだんからおおしろいひとたちだなと遠まきにみながら。
HINAKO TAKADA。DJをちゃんときくのははじめてで、普段きかれてるっぽいものが近いので、おおよそ好きなかんじだろうなとおもったらめっちゃ好きだった。犬映像と鳴き声からはじまって、途中顔面がインスタのストーリーによくあるかんじの犬のルーレットみたいなのがかぶさって、終盤にIVVVOのdoGの曲流れたりと、犬まみれ。
YY。ロロちゃんから玉名LSTNGTっていうのが最高。
そしてふたりのDJ中に麦わらの、が横切るっていう。

フォレストから。
スズキー氏とYoupyなんだけれど、遠隔でセッションしてるらしいけれど、なにで通信してるか不明だし、マウがいうにはなんかそのばでレコードつくってながしてるとか、あいかわらず意味不明すぎて天才なのかなんなのかっていうかんじが今回も。


BBBBBBB
ひかりのラウンジいっておきながらイタリア人は始発でみられなかったし、配信もいつもこっちが労働のあいだでみられなくってようやっと。
虹の画面から。VICTORYCORE。三三七拍子っていうのやばい。あと映像が、ひかりのラウンジ撮影なのにめっちゃきれい。録画だからか。真ん中の方がほんとただ踊ってるだけなのもやばいし。Get Wildイントロでぶちアガってしまって反射的にボリュームあげて。その部分iPhoneで撮ってなんどもみてにやにやしてる。ほんと最高だった。VICTORY。

Elevation
週頭にかいたけれども、デモの最中に逮捕されて釈放されたてっていう。友達ふたりとB2Bみたいな。
途中からVJはいってくるかんじ。フラフープのとかの映像にエフェクトかかったたり。はじめっから終わりまでハイテンションでめっちゃたのしい。
このタイミングで、Elevationがでてくれたのってすごくよくって。実際いま起こってるアメリカの状況への反応ってまわりの、差別はクソっていうなかでもその反応の仕方で分断されてるっていうか(ここでまず人種差別はクソってならないひとたちはクソすぎて無理っていうのが前提)実際のところ複雑で、もっといろいろ学ばないと、あと日本にいてどうあるべきかっていうのでまたちがってきたりと、ここ1週間いろいろ読んだり英語もたくさん読んだりだけど、Elevationは友達なんでシンプルにその友達がつらいめにあってるんだから守んないとっていうのが第一歩としてあってよかった。そうじゃないと何かしらでブレそうで。

このあたりからDasychiraもみはじめてチャットに参加してたりとか。

emamouse
この日もマウはやばかったな。結構な数はみてるというか現場がいっしょになることがおおかったっていうのもあって。お互い初マサカー出演がいっしょの日っていうのもあったり。
眠る前の葉っぱからはじまって、なんかこの日のマウの歌は泣ける。涙CORE。映像がフォレストカメラのエフェクトであんまりみえなかったけれど、それはあとで別にみられたので、歌ってる姿がしっかりとられられててよかった。終盤かなりアップからはじまっていうのが、ほんとぐっときた。


Kazuki Koga
Jesseつながりでつながってっていう小倉のゴルジェの。
MoondogのFujiyamaからはじまるっていう。そのバッグにはファンシーな絵柄。それがくまもんにかわって、そのまえを横切る麦わらの。中盤tatuのほぼ歌なミックスとか、あとJesseの曲! かっこよかった。


FELINE。
最後。まえにフォレストできいたのがめっちゃよくって。そのときよりかなりはげしめで最高なんだけれど、最後10ccのKelsey Luカバーで泣いて終わるっていう。カメラがマウとカトーさんの踊ってる姿を撮ってて、ほんと終盤カトーさんがべろんべろん気味になってる姿をみられて最高だった。

全員VICTORYだった。見逃したひとはアーカイブがまだあるんでぜひ。


2020年6月2日火曜日

アトランタのElevationがデモの最中に逮捕されたっていうのを起きてすぐカトーさんのツイートで知って、釈放されたって同時にしれてすこしはましでも1日ずっともやもや、ちょうどさっき本人が無事だよって映像あげてて、ほっとしたけど、最後のほうの沈黙で涙出た。くやしさとかいろいろかみしてめるかんじ。
いつもふわふわして笑って踊って転がってるイメージなんで。
きょねんもBushbashのDisciplineへlIlIさんのDJききにきてめっちゃ踊ってたり、そのあとマサカーでたり、そのまえにマサカーでたときにはじめてあえて、なんやかやカセット買ってるひとっていうので知ってくれてて、Woopくんのレーベルから出してるアルバムでこちらのなまえのはいった曲までつくってくれてたりとか、ミックステープのジャケットにこちらの写真つかってくれてたりとか。

発端となった事件の映像をみてから、つらみとかあったけれども、結局のところ安全な場所でしかないここにいながら、Elevationのおかげでっていうとおかしいけれどもかなり身近というか、心が削がれる感覚になって、もっと考えないとっていう。
とりあえずコロナはいまのところしってるひと、好きなひとはみんな逃げ切ってる、っておもってたところに、これで。
おもいきりデモとか参加してそうなひとおおいし、JESSEもモントリオールでデモいってるし。ほんとからだだけは気をつけてほしい。
とりあえずelevationは無事みたいなんで(IDと電話は警察になくされたらしいから無事ではないけれど)マサカーたのしみ。


ことし、ほんとなんのおもしろみもないSFの世界へ迷い込んだみたいだ。金田も鉄雄もそのほか登場人物一切でないし、なにもおこらないAKIRA実写版の背景と状況だけをなぞった世界みないな。
そして2年連続で春のHegira Moyaにあえないっていう。AVYSSとQUALIATIKから買ったものが両方見事にかぶったみたいなんで、はちあわせて苦笑いしたい、わ。


7777の天使の配信とかbaby suraとか

7777の天使配信みましたか?
OdeteからはじまってリスボンのCirca A.D.、Rotten Freshが好きで、7777の天使のDRVGジラとSwan Palaceもそのあたり。あんまり誰も追ってないところを執拗に追うクセがあるけれど、いまはこのあたりが好き。
トラップとガバとかいろいろ混じりながら、なんかゆるいかんじもあって。
触角の方がDRVGジラだとおもうんだけど、終盤あきらかにつかれてきてて、壁にもたれたすえに、マスクかぶったままアイス食べ始めたりして笑ってしまった。DJもはちゃめちゃでたのしかったな。100gecsとか、最後の知らなかったHotboy41がカバーしてる曲おもしろかったな。







Rotten FreshからでるSwan Palaceのアルバムん予約もはじまってて、ジャケットがいいな。



あとこのあたりのbaby suraもあたらしいMV。