2020年8月9日日曜日

なんでssalivaはtwitterのなまえ “dirt” なんだろう。アイコンも白地に黒線の絵で、ぼんやりみてるとき、どきりとする。どきりとするくらいに、わたしはdirtなのか、汚いのか、っていうはなしだけど。

あくまでもブログ名だったけど、そこからつながったひとはけっこうダーティさんってなってるしなんかかかせていただいたときも、それをなまえにしてやってるときもあったり。zineつくってたときは、翻訳やらzineつくってはるダーティさんがずっといたんで、まぎらわしくってもうしわけないですとかおもってました。

星川もかんがえてみたら、「星川」も「あさこ」もまったく本名ではなくって。結婚したからとかではなく結婚するまえから。Twitter上のアカウントのひとつ、キャラクターみたいなものはじまりで。そんなかんじのTwitterがなければ成り立ってない夫婦は9日で結婚3年目です。ふたりを気にかけて下さってくれてる方、遊んでくれる方々、ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします、ね。

2020年8月6日木曜日

コンピのZarya、やっぱりよいですね。

おなじくロシアのNew Sylveonもいいですよ。




火金以外は元店長のおばちゃんがさきにきてボッサノバのコンピとかかけてしまうけれど、火金はひとりなんで2週にいちどくらいでビー・ジー・エム・シー・ディーをつくってゆくんだけれど、今週はこんなかんじです。


ssaliva、Baby Blue Mechatok、LSTNGT、RUI HO、Zaryaあたりの質感。

きょねんあたりからは序盤ヒップホップ、中盤から激しくなって最後におだやかな、って流れがあって、きっとこれがなんか働きやすいんだろうかと、わたしが。半分以上は老人ですが、お客さんは。

これは即つくれるんだけれど、やっぱりMIXをつくるのが、ほんと遠い。DJならいましたいっていうのはあるけれど。コントローラーほしい。画面上で音量上げ下げとかできないし、なんかその場にいるひとを地獄へ、っていう意識でDJしてたから部屋できくミックスってどんなだろうってなってしまい。いや、この店のかんじでいいんではとおもったり。がんばります…

2020年8月4日火曜日

Circaまわり。odeteからはじまって、Swan PalaceにDRVGジラ、7777の天使にBaby Suraにと、ことし前半はリスボンが、チェコ、ロシアとならんでわたしのなかで盛り上がってた。
Soul Feederがちょうどodeteに7777の天使だしてて、トラップとかアンビエントにノイズにビートにと、入り混じりながらみんなきいてるところちかいみたいな。あたらしいコンピレーションもそういう感覚の近さがある。実際あちらほどコミュニティが密接してないけれど、なんか集められたひとたちのバランスが結果として近い気がする、っていうかわたしの好きなレーベルがわたしの好きなひとたち集めてコンピだしてたら、わたしの好きなかんじになるのはあたりまえだけれど。

7777の天使はデータ買ってたけど、後出しカセットも注文してるしなタイミング。
この曲が好き。

Fauness、映像あるのしらなかった。
WarszawaそしてBLさんにがっつり通ってたころは女性ヴォーカルものばっかり追ってたけど、いつのまにかほとんど追ってないな。そんななかでもFaunessは好き。ものでたら、BLさんあたりに売ってほしい。
いまBorderなときみたいに、ことしの女子、とかかいたら撲殺されるなんだろうな。
おっさんなんで、いろいろ気をつけてるけれど、なんかダメなこといってたら教えてね。そういうならエロ本、エロ同人誌の画像とかあげんなよ、っていう。

なんか。
ロシアの好きだったひとが、BLMの黒画像いっぱいなときに白画像あげて、注意されたらひねくれてどんどんひどくなって、ほかんとこからも音源消されたりとか。
あとこれもけっこうまえからちょこちょこ買ってたひとがトランプ支持者で、ってなってあちらで分断起こったりと。

まぁ、ネトウヨとか、差別主義者はこちらがきいてる音楽あたりには一切かかわらないでほしいしそれに目をつぶって関わってるひとも無理ってなるけど、それとおなじことで、こちらもいろいろ気をつけないと。

2020年8月3日月曜日

これ、あとでカセットだすよ、ってかいてたから待ったんだけれど、出さないうちにもう8月なんで、ふと思い出して購入。Summer Of HazeにZaryaはいってるよ。
Hyperboloid、配信が飛び抜けてよくつくられてていい。



あとLSTNGTに教えてもらってからずっと好きなWICCA PHASE SPRINGS ETERNAL。新作でたんでさっそくデータ買ったらカセットテープ後出し…。Curiosity Shopのsv1も後出し予定。カセットででてるものはカセットで、っておもうので、困ります…。





あいかわらずアニメーションをけっこうみてるんですが、最近だとラーゼフォンがすごく好きだった。
Amazonなんで、したにコメントがついてて、エヴァンゲリオンのパクリとかかれてることがけっこうで、エヴァンゲリオンは好きではないけど、これは好きだった。
サントラも買ってしまった。エンディングのはじまりが、たいがいそんな明るいはなしではないところにこれがきて、より暗黒な心持ちに。
ジェシーが反応して、これ好きで持ってると。4枚でてるけれど全部持ってると。そもそもアニメーションをけっこうみはじめたのってジェシーがきっかけだったりするし。


Last Exileも音楽ともに好きだった。これもEDのほう。Hitomiはラーゼフォンの橋本一子とコードギアスでいっしょだったり。銀翼のファムのほうのオープニングが坂本真綾で。
ラーゼフォンもオープニングが坂本真綾で、これまでみたなかでいっとう好きなもののひとつにエスカフローネをあげるんだけれど、めずらしくリアルタイムでみてていまも好きで、すこしまえにAmazonはいってて見返した。なんか10年くらいまえにスペイン語字幕ついてるやつをYouTubeから落としてデータはあるんだけど、画質がひどかったんで、あたらめてみてよかったな。そうなってくると、坂本真綾が好きなのかとかおもいはじめたり。


アニメーションを知らなすぎるのはいまだとけっこうコンプレックスであったりするんだけれど、2年くらいかけてけっこうみた気がする。

で、こういうあたりの音楽とかももっとひろげてって、とかおもったりするけれど、いまいち遡って広げてゆけないな。まだあたらしいところで時間がいっぱいいっぱいで。

2020年8月2日日曜日

01/08/2020 神楽音

神楽音へ。
ひさびさ。きょねんJesseがでたとき以来か。

T5UMUT5UMU
このまえの監修してはったコンピレーションが最高でしたっていおもうとおもいながらタイミング逃して。っていうのはこれが生でみるのは初でした。DJだったけど、ばっきばきなところにちょっとオリエンタルな音はさんでみたりとかおもしろかったな。


lIlI
配信はマサカーにREMOTE SUMER PARTY、Disciplineとか、気づけばいっとうみたんではってかんじだけれど、生でみられるのは3月のMAX SPEED以来。あれ、いっておいてよかったなっていまほんとにおもう。ほんとひとがたくさんで身動きするのもってかんじだったけれど、今後、そんなのってできる日がくるのはいつのことになるのか、もう二度とないかもくらいな気すらある。
神楽音の音はめっちゃいいんだけれど、ほかとくらべるとすこしちいさいけれども、つぶれる感じとかもなく十分によかった。しっとりしたはじまりから、悪夢、ノイジーなところにポエトリーリーディング、そこからビートが加わる曲と、みるたびに世界が広がってて最高。こちらもびびるくらいいろいろなのきいてるから、引き出しすごいんだろうなっていう。左手黒グローブもかっこいいな。EPとかまとまったかたちで家で聴ける音源、ほんとたのしみにしてます。

荒井優作
あらべえくん。まえからすこしははさまるけれどもかなり顕著になってきた、ジャズ、クラシカルなピアノが混じりながら、さらにメルツバウまではさんできて。こういうあたりがHiphopがもとにありながら、いろんなものも並列に並べてゆけるかんじがほんとすごい。そしてそれらの音もしっかり変化させるかんじがあらべえくんのかんじになっててやっぱり好きだな。この前のマサカーではほぼとうもろこししかうつってなかったんで、元気な姿みられたしはなせたしうれしかった。

やっぱりおっきな音できくの最高だな、って今週もおもいながら。